
POCKET HUSH(ポケットハッシュ)の稼動から数万人の方がこの案件を始めました!
運営から「900ドル」を貰えるので取っ付きやすかったです♪



今回は、このようなDMが届きましたので「ポケットハッシュを始めてすぐの方」でもわかるように徹底解説して記事を書いていこうと思います(^-^)/
シンプルに要点だけ書いていくつもりです♪
お世話になってます!
今回教えていただきたいのは、出金に関してです。私も含め、今、私から紹介しているのが20人以上いますが、ほとんどが、FX.BOはやってるが、仮想通貨は全く初めてが多く、交換所のお勧めや、出金アドレスの時点で⁉️ハテナなので、具体的に、何処を経由して、どの様な手順で最終的にローカル銀行に振り込まれるかを説明した記事を書いてもらえませんか⁉️人数が増えていくは嬉しいですが、説明に困ってます(^^;)
宜しくお願いします🤲
出金方法がサイトの方法を見たのですが分かりません…仮想通貨用の銀行口座など必要なのでしょうか?



なるほど、なるほど、POCKET HUSH(ポケットハッシュ)で稼ぐ為に1つ1つわからないところを解きほぐしていきましょう♪
【徹底解説】POCKET HUSH(ポケットハッシュ)で稼ぐ為に必要なモノを整理してみる



それでは、POCKET HUSH(ポケットハッシュ)で稼ぐ為に何が必要なのか書き出していきますね♪



ポケットハッシュだけじゃなく、仮想通貨で今後稼いでいくのなら必要な取引所も開設していかなくてはいけませんので、頭を整理していきましょう(o^^o)
②、日本円を扱っている仮想通貨取引所



POCKET HUSH(ポケットハッシュ)で稼ぐには、実はこの2つで大丈夫です。
この2つについて解説していきます♪
1、POCKET HUSH(ポケットハッシュ)のアカウント
まず、POCKET HUSH(ポケットハッシュ)のアカウントがないことには稼ぐことができません。



POCKET HUSH(ポケットハッシュ)についての詳しい解説や登録方法はこちらの記事で書いてあります♪
関連記事:【簡単】ポケットハッシュ(POCKET HUSH)の新規登録・運用・入金・出金方法【仕組み】



以下に、POCKET HUSH(ポケットハッシュ)のメリット・デメリットを箇条書きしてみます(^-^)/
1-1、メリット
②、無課金でその900ドルを使って毎日8.1ドル報酬を貰える
③、出金確認が取れている
④、ログインボーナスが10円~2000円と高い
⑤、入金せずに稼げて、稼いでから入金することができる
⑥、アプリ内でBTCやETHに変換することができる



出金確認は、管理人がしっかり取ったので(画像あり)安心して投資をしてます。
法定通貨に比べて、月利がかなり高いです。
1-2、デメリット
②、換金枠がよくわからない
③、換金手数料が高い



この辺りの質問はかなり多く、大勢の方が難しいと感じているようです。
ただ、わかってしまえばよく考えられているシステムだと気づきます。
ポケットハッシュの運営は、長く配当をだしていく為にしっかり仕組みを作ってくれております。
2、日本円を扱っている仮想通貨取引所



仮想通貨を触ったことがない人が難しいと感じるのはここの分野だと思います、管理人も当初はわからなかったのでご安心下さい (≧▽≦)



具体的なやり方は後で解説しますので、まずは仕組みだけ書きますね♪
2-1、日本円を入金してからポケットハッシュに送金するまで
②、日本円を入金します
③、日本円を仮想通貨のBTC(ビットコイン)または、ETH(イーサリアム)に変換します
④、BTCまたはETHをポケットハッシュに送金します
2-2、BTCまたはETHをUSDTに交換して配当金を貰う準備をします
②、BTCまたはETHをUSDTに交換します(直接USDTを送った方はここからスタート)
③、USDTでPHTを購入します
④、そのPHTでマシンをレンタルして毎日配当金を貰います



本来はこのような作業をしてPHTを手に入れて配当金を貰うのですが、スタートダッシュボーナスで900ドル始めから貰えてしまいますので、入金せずに稼ぐことが今だけ出来てしまいます(^-^)/
2-3、貯まった仮想通貨を日本円にするまで
②、PHTをUSDTに交換する
③、USDTをBTCまたはETHに交換する
④、日本円を扱う仮想通貨取引所にBTCまたはETHを送金する
⑤、BTCまたはETHを日本円に交換する
⑥、出金する



仮想通貨案件は、基本この一連の流れなので覚えてしまいましょう。
次に、日本円を扱う仮想通貨取引所について解説していきます♪
日本円を扱う仮想通貨取引所はGMOコインをオススメします



仮想通貨取引口座は色々ありますが、管理人はGMOコインをオススメします(管理人のメイン口座です)。
CMもだしているGMOグループの仮想通貨取引所なので、セキュリティも高く、取引量も多いので約定しないことはまずないでしょう。



GMOコインの登録方法はコチラの記事で詳しく解説しました。
メールアドレス登録から始まって、口座開設完了まで詳しく網羅しておりますので参考にして下さい♪
関連記事:【GMOコイン】仮想通貨を購入するならこの取引所がオススメ
POCKET HUSH(ポケットハッシュ)への入金方法



POCKET HUSH(ポケットハッシュ)に入金していきます、上記項目で日本円を扱う仮想通貨取引所を開設してあることを前提とします。
日本円をGMOコインに入金します
GMOコインにログインします。
左側にあるメニューバーで「日本円」をクリックします。
自分が持っている銀行を選択して下さい。
入金額を入力して、サイトの指示に従っていけば入金できます。
☆要チェック☆
以下の銀行で「即時入金」した場合、仮想通貨の送付が7日間制限されますので注意です。
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・みずほ銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
余裕を持って入金するか、ここの銀行以外から入金するのをオススメします。
日本円をBTCまたはETHに交換します



GMOコインに日本円が入金されました。
次に、BTCまたはETHに交換していきます。



BTCまたはETHに交換する方法は2種類あります。
取引所(現物取引)
トレードをして仮想通貨を手に入れるには取引所(現物取引)をクリックします、手数料が安いことがポイントです。
左側のメニューバーで取引所(現物取引)をクリックします。
欲しい仮想通貨をトレードで売買します。
☆要チェック☆
①、価格レートが現在の価格です
②、欲しい通貨を選択します。BTC(ビットコイン)またはETH(イーサリアム)を選択します
③、成行は現在のレートで購入です
④、指値は欲しい価格レートで購入できるように設定します
⑤、仮想通貨が欲しいので「買」を選択
⑥、欲しいだけの取引数量を記載
⑦、確認画面へ
販売所



手数料が少しかかりますが簡単に仮想通貨を購入することができます。
左側のメニューバーの販売所をクリックします。
購入したい仮想通貨を選択します。
今回はBTCまたはETHを選択します。
☆要チェック☆
①、金額指定(円)に欲しい金額を入力します
②、○○円購入をクリックで欲しい仮想通貨が手に入ります
仮想通貨をポケットハッシュへ送金します
仮想通貨(BTCまたはETH)を手に入れることができました。
次は、ポケットハッシュへ送金していきます。
左側のメニューバーの「入出金」の仮想通貨をクリックします。
仮想通貨預入・送付で「送付」をクリックします。
「+新しい宛先を追加する」に送りたい宛先のアドレスを入力します(以下で解説)
送付数量に送る数量を入力します。
「SMSで二段階認証コードを受け取る」をクリックすると、登録した電話番号に6桁の数字の入ったSMSが届きますので、6桁の数字を入力します。
確認画面を押します。



これが日本円から仮想通貨に交換して、仮想通貨を送りたいウォレットへの送金方法になります。



ここで、ウォレットやアドレスについて注釈を入れます。
ポケットハッシュのBTCまたはETHアドレスの確認方法
それでは、ポケットハッシュのBTCまたはETHアドレスの確認方法を解説していきます。
今回はBTCで解説しますが、ETHも同じ手順です。
ポケットハッシュにログインをして下さい。
「ホーム」のBTCをクリックします。
BTC資産の中の「入金」をクリックします。
BTC入金用のアドレスがありますので「アドレスをコピー」を押せば、自分のウォレットアドレスを手に入れることができます。
☆要チェック☆
手順の流れはこうなります(^-^)/
①、ポケットハッシュでBTCまたはETHアドレスをコピーする
②、GMOコインで送金したい通貨を選択
③、ポケットハッシュで取得したアドレスへ仮想通貨を送金する
BTCまたはETHをUSDTに交換する
BTCが着金するまでは個人差があります、大体数時間から1日かかります。
BTCまたはETHが着金したらUSDTに交換していきます、今回もBTCを例にだしていきます。
ホームのBTCをクリックします。
BTC資産の「USDT交換」をクリックします。
交換したい数量を入力し「交換確定」をクリックします。



これで、BTCまたはETHからUSDTへ交換することができました。
次は、ポケットハッシュの独自トークンであるPHTの購入になります♪
USDTからPHTを購入する



USDT等をウォレットに移し終えたらPHTを買いましょう、購入することでマシンを新たにリースするすることができます♪
下部の「取引」をタップします。
自分の欲しいPHT枚数を選択して下さい。
購入するPHTに対しての「USDT」が記載しておりますので、支払うとPHTを買うことができます。



PHTを購入したので、このPHTを使ってマシンをリースします。
このマシンをリースすることで配当金が入るようになります。
PHTでマシンをリースする
それではファームでマイニング(仮想通貨採掘)をしていきましょう。
下部にある「ファーム」をクリック。
「リース(レンタル)」をクリック。
マシンストアで自分がリースしたいマシンを選択します。
管理人はスタートダッシュボーナスで貰った資金で「小型マシン」を9台レンタルしました。
「PHTでリースする」をクリックします。
支払いパスワードを設定してから、取引してくださいと表示されるので「パスワード設定」をクリック。
支払暗証番号設定画面にいきますので、携帯電話承認コードの右側にある「送信」をクリック。
携帯電話にSMSから番号が送られてきますので入力。
「パスワードを入力」※6桁の数字
「もう一度入力」したら「設定」
それでは、借りたいマシンをレンタルします。
先ほど定めた「6桁の数字」を入力。
「PHTでリースする」をクリックしてリース終了です。
毎日配当金がでるようにする
毎日配当金がでるようにしましょう。
下部の「ファーム」をクリック、「マイマシン」をクリック。
先ほどレンタルしたマシンが表示されております。
「未変動」のところをタップして右側にずらしてあげましょう。
全てが「起動中」となれば毎日配当が入ってきます。



お疲れ様でした、これで毎日配当金が入ってきます。
このポケットハッシュは、ソシャゲのようにログインボーナスが存在します、忘れずに毎日貰うようにしましょう。
ログインボーナスの貰い方



POCKET HUSH(ポケットハッシュ)には、ログインボーナスが存在します。
ソシャゲで貰うクリスタルがリアルマネーに替わるとしたら毎日ログインしたくなりますよね♪
「マイページ」をクリック。
「毎日ログイン」をクリックして下さい。
「ログインボタン」がありますのでクリックして下さい。
独自トークンが即座に振り込まれます。
毎日配当金の回収



色々わかってきました、POCKET HUSH(ポケットハッシュ)はリアルマネーを使ったソシャゲでした。



ログインボーナスの次は、配当金を回収する作業をします♪
上記でログインボーナスの貰い方を学んだら、流れで配当金を回収していきます。
「ファーム」をクリック。
赤い宝石みたいなのが散らばっていますので「回収」と言うボタンをクリックして下さい、これだけで報酬が貰えます(^-^)/
※配当金は24時間で消失しますので必ず毎日回収しましょう(^-^)/
出金方法



ポケットハッシュの出金ルールは「PHTを購入した金額」が関係してきます。



上記の画像の「換金枠開放率」に「PHTを購入した金額」をかけると「換金額」がでてきます。
☆例(作業員として)☆
100USDTを入金し、100PHT(1ドル=1USDT=1PHT)を購入しました。
そうすると、購入した額の150%まで換金できます、つまり「150USDT換金可能」と言うことになります。
もちろんこの換金した分は「出金」できます。



PHTからUSDTに換金する際、上記画像に記載してある通り「換金手数料」がかかります。



等級を上げて、この換金手数料を下げていくのがこのポケットハッシュの醍醐味になります。
換金したUSDTを出金せずPHTの購入にあてると、換金可能枠がどんどん広がっていきます(^-^)/
☆例(作業員として)☆
100USDTでPHT購入⇒150USDT換金
150USDTでPHT購入⇒225USDT換金
225USDTでPHT購入⇒337.5USDT換金
337.5USDTでPHT購入⇒506.25USDT換金
このように複利で増やしていくと・・・
どんどん増やし続けることが可能になります。
PHTからUSDTに交換する
それでは、出金方法を解説します。
ホームの「PHT」をタップします。
「PHTを売る」をタップし、売りたい枚数をタップします。
これでPHTをUSDTに換金することができました。
このまま、USDTを出金しても構いませんが今回はBTCまたはETHで出金します。
ホームでUSDTをクリックして、USDT資産の「通貨交換」をクリックしてください。
USDTからBTCに交換する
通貨変換でUSDTからBTCに交換します。
BTCをGMOコインに送金する
それでは、BTCを日本円に交換できるGMOコインに送金します。
ホームのBTCをクリックします。
BTC資産の「出金」をクリックします。
BTC出金の出金金額、送金先アドレス(後で解説します)を入力して出金確定を押します。
GMOコインのBTC送金先アドレスの確認
それでは、GMOコインのBTC送金先アドレスを確認していきましょう。
GMOコインにログインして、左側メニューバーの仮想通貨をクリックします。
銘柄選択でビットコインを選択します。
仮想通貨預入・送付の「預入」を選択します。
アドレスがでてきますので、「ビットコインアドレスをコピー」を選択します。



このアドレスを上記のポケットハッシュの送金先アドレスに入力することで、BTCを日本円に交換できる仮想通貨取引所に送ることができるようになりました♪
BTCまたはETHを売却して、銀行へ送金する
あとは簡単です。
BTCまたはETHがGMOコインに着金しましたら、「取引所」または「販売所」で売却し日本円に交換します。
※やり方は、上記「日本円をBTCまたはETHに交換します」の項目をお読み下さい(^-^)/
左側メニューバーにある入出金の「日本円」をクリックします。
日本円の出金をクリックします。
銀行口座の登録画面がありますので、「こちら」をクリックして銀行口座を登録し、後は手順どおり進めていけば日本円を出金することができます。
まとめ



ポケットハッシュの、入金から出金までの解説でした。
この記事通りやれば入出金は問題なく行えると思います♪



毎日配当金とログインボーナスが貰えますので、始める方はこちらの記事で詳しく解説しておりますのでお読み下さい、今なら900ドル貰えます(^-^)/
関連記事:【簡単】ポケットハッシュ(POCKET HUSH)の新規登録・運用・入金・出金方法【仕組み】