
ICL手術・・・怖い・・・

そういえば記事タイトルにもあるね、目の手術受けるんだ。

手術が怖くてさ・・・痛いかも・・・失明するかも・・・
※無料で電話相談受けて安心した経験があるので、それについても記述してあります。
ICL(眼内永久コンタクトレンズ)手術を受けます(2018.11に手術を受けました)。
※フェイキック手術とも言います。
値段や手術内容も大事なのですが、私が手術前に知りたかったのは・・・
「手術した人のその後の経過でした(T_T)」
メディアが言ってることって本当なの?
情報隠されてない?本当に手術大丈夫?
ICLの数年後ってどうなの?
新しい手術なので、経過記録を細かに載せているサイトが少ないと思いました。

この画像を見てください。
手術前の裸眼とICL手術後の見え方全然違うと思いませんか?
(参考画像:新宿近視クリニック)

ICL手術をすると、常にぼやけて見えにくいのがこんなに綺麗に見えるようになりました(*^^*)
私が『手術前』本当に知りたかった情報を、今後ICL手術をする方への参考として記事に残しておきます。
2018年11月に手術を受けました、手術についての記事も載せておりますので参考にして下さい。


視力を良くしたい、乱視矯正をしたい、管理人のように不安である、そのような方には参考になると思います。
・何故この病院を選んだのか、どうしてこの病院が東京でオススメの病院なのか
・手術を受けた後どのような状態になるのか

眼の手術経過報告は、記事の下部に書き足していくのでまた読みに来られる方は目次からジャンプしてね♪
「無料で相談」にものってくれますので、管理人のように視力が2.0になりたい方は「無料相談(受ける方はコチラをクリック)」を受けてみてね(^o^)

この記事を読んでくだされば、ICL手術はもちろんのことレーシックとの違い、体験談など色々不安が消えるかもしれません。
視力2.0の世界は本当に快適です、是非「無料診断」受けてみて下さいね♪
- 【公式】新宿近視クリニックからのICL情報
- ICL(眼内永久コンタクトレンズ)手術を知ったキッカケは?
- 私がレーシックではなくICLを選んだ理由
- 私が「新宿近視クリニック」を選んだ4つの理由(東京オススメ病院です)
- 検査をする前に新宿近視クリニックの公式動画を確認
- ☆【無料相談できます】適応検査を受けるためには?
- 適応検査当日(サッカー元日本代表本田圭佑選手の写真がありました)
- 適応検査終了後から手術日確定まで
- 手術前までのまとめ
- 【手術3日前】抗菌目薬1日目
- 【手術2日前】抗菌目薬2日目
- 【手術前日】抗菌目薬3日目
- 【手術当日】痛みは?ハログレアは?
- 【手術翌日】術後検診1日目
- 【手術後検診】術後検診4日目
- 【手術後検診】術後検診2週間
- 【手術後検診】術後検診1ヶ月
- 【手術後検診】術後検診3ヶ月
- 【手術後検診】術後検診12ヶ月(1年たって)
- 【手術後検診】術後検診30ヶ月
- 【無料相談】ICLについて教えてもらいに行こう
【公式】新宿近視クリニックからのICL情報

管理人が手術を受けた新宿近視クリニックがだしている公式情報をまとめました(^o^)
————————————————
【ICL】(眼内永久コンタクトレンズ)
————————————————
お客様の50%が選択される1番人気の次世代の近視治療です。
術後平均視力:1.51
満足度: 95%
★選ばれる5つの理由★
————————–
1.近視の戻りがない
2.ハイビジョンのようにクリアな視界
3.術後のリスクは、角膜を削らないためリスクがない
4.施術前の状態に戻すことも可能
5.お手入れ不要

管理人も手術を受けて1年以上たちましたが、【公式】が言っていたことは合っており、オススメしたい手術の1つです。
近視戻りもなく、クリアな視界になり、眼鏡もなく手入れも不要ですよ(*^^*)
ICL(眼内永久コンタクトレンズ)手術を知ったキッカケは?

レーシックやICL手術を受けた有名人一覧


私が手術をするところは、元サッカー日本代表の本田圭佑さんも手術を受けたところなんだよ♪
HKT48所属の指原莉乃さんがICL手術を受けていた

公言しなくてもいいかなあと思っていたんですが、言わない理由もないので報告させてもらいましたこれでコンタクトにゴミがついてコンサート中、握手中に目をこするわたしも見れなくなりますね!(わりと指原ファンあるあるだと思う。。)
(写真は初めての裸眼でのコンサートのときの。笑)

ICL?
レーシックと何が違うの?

レーシックとICLを比較してみました。
専門用語もあるので解説していきますね。
レーシックとICLの比較
レーシック | ICL(眼内コンタクトレンズ) | |
方法 | エキシマレーザーを使ってフラップ (角膜の一部をふたのように切り取ったもの) を作成し、角膜にレーザーを照射して削り、視力を矯正 | 眼の中に眼内コンタクトレンズを移植する手術 |
利点 | ・広く普及 ・比較的費用が安い | ・フラップトラブルがない ・ドライアイが起きにくい ・強度の近視でも見え方が良好 ・術後近視のリバウンドがない ・移植したレンズは取り出し可能(可逆性がある) |
欠点 | ・フラップトラブルが起こることがある ・ドライアイになりやすい ・近視のリバウンドが起こることも ・不可逆的な手術で角膜を元に戻すことができない ・白内障になったとき正確な手術が受けられない可能性あり ・夜間に視力が低下 | ・費用が高め ・ICLについて長期成績が出ていない (ここをこの記事で記録を残せていけたらと思っております) |
手術時間 | 片眼10~20分 | 片眼5~10分 |
費用 | 両眼15万~50万円程度 | 片眼25万円、両眼50万円前後 |
画像を使って説明

フラップ?

画像を使って説明してみるね。
フラップは、レーザーで眼の角膜をペロって剥がして、矯正を行ったら戻すみたいだね。

私がレーシックではなくICLを選んだ理由
乱視の人はレーシック手術できない

先生、レーシック手術を受けたいのですが・・・

左目の乱視がキツいですね・・・レーシック手術は許可できません。

え?レーシックって乱視があると手術受けられないの?

うん。しかも、レーシックって近視に戻ってしまう可能性があるんだ。
人生をかけた手術をするのに、元に戻られたら・・・
しかも、角膜削っちゃうからもう手術できない可能性あるし。

YouTubeの動画になりますが、ICL(眼内永久コンタクトレンズ)について2分でわかりやすく説明してくれてますので、一度見て下さいね♪
ICL手術は年齢制限がある


うん。21歳から原則45歳までなんだ。
私が「新宿近視クリニック」を選んだ4つの理由(東京オススメ病院です)

レーシックの手術って誰がやると思う?

え?お医者様でしょ?

106,953件の治療実績

眼科専門医が診察、手術、経過観察まで責任ある治療を行います。

充実の検査設備


安全性や手術の精度、治療結果を高めるために最も重要になるのが、適応検査です。
国家資格を持つ視能訓練士が検査データを測定してくれました。
最新の視力矯正を導入

長期的な安全性と術後視力の安定した結果を残せるよう、最新の視力矯正治療を導入してます。

治療を行う手術室の空調装置には序塵・除菌機能のある高性能フィルターを使用したクリーンルームです。クリニック内の設備や環境に細心の注意払っており開院以来1件の感染症も発症していないようです。
長期的なアフターケアを提供

お客様の安全のために定期診察、万が一の場合は再手術を行なっております。

再手術保障制度があって、定期健診が初期費用に含まれているんだ(^-^)/

術後は手術翌日、翌々日、1週間後、2週間後、1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後、 6ヶ月後、1年後に診察・検査させていただきます。

優しいお医者さんがしっかり検査をして悩みに答えてくれたのでとても安心しました、本当に感謝してます♪
検査をする前に新宿近視クリニックの公式動画を確認
まず最初にしたのが、手順を動画で確認

私はこの新宿近視クリニックで手術を受けることを決めました。
やはり眼の手術は初めてのことなので、クリニックが提供している動画を見ました。是非、一度見て下さい。

両目0.04の方が手術を受けて1.5になった動画がインタビューつきで公開されております。
※管理人は視力が2.0になり、1年以上が経過しました♪
ハロー・グレアについて解説

動画中に言ってるハロー・グレアってなんだろう?

「ハロー」とは明るいものを見た時、そのまわりにぼやけた光のリングが見える症状で、「グレア」とは非常にまぶしくものが見える症状をいいます。暗い場所で光が眩しく感じたり、にじんで見えたりする症状になります。

職場にICL手術を受けた人がいたので聞いてみたのですが、全く気にならないと言っておりました。私も手術をしたら、感想を書きます。
※記事作成後手術を受けました、ハロー・グレアは起きましたが1年もしたらおきなくなりました(^-^)/
☆【無料相談できます】適応検査を受けるためには?

信頼できる病院が決まったんだけど、どうすれば良いのかな?

うん、実際に私がやったやり方を説明するね。
無料で相談できますので、気になる方は無料相談を受けてみてね♪

・Web登録
・電話で無料適応検査
・病院で最新設備を使った検査となります。

一緒にやってみましょう。新宿近視クリニックの公式サイトにアクセスして下さい。
STEP1.無料適応検査予約をクリック


公式ページに飛ぶと上部に、「無料適応検査予約」とありますのでクリックして下さい。
STEP2.Web入力をして登録

しっかりと正確に入力をしました。何かあったときに記載不備で問題にならない為です。

STEP3.登録して少ししたら電話がきました

女性の方から電話がきました。雰囲気も良く、質問にもしっかり答えてくれました。
※自分の眼のことです、気になることはしっかり相談をしましょう(*^^*)
STEP4.適応検査の電話内容は?

流されたわけではなく、自分の意思で決めました。後悔はありません。

その後、手術検査予約の日を決めました。
無料相談で納得いくまで質問をしてくださいね、私は手術をして後悔はありません。
適応検査当日(サッカー元日本代表本田圭佑選手の写真がありました)

予約をした後、実際に検査日に病院に行きました。


JR新宿駅西口より 徒歩1分
都営大江戸線 新宿西口より 徒歩1分
STEP1.来院したら受付でiパッドを渡されました


眼の構造やレーシック、ICLの手術について映像で確認して下さいね。
STEP2.検査までの待ち時間

患者様が大勢いるので、映像を見終わった後少しだけ待ち時間がありました。
※SNSへのアップは禁止とのことなので、行かれる方はクリニックで見て下さいね(*^^*)
STEP3.適応検査開始

近視・乱視度数や角膜の形などを測定します。

眼圧を測ってもらったり、裸眼視力と矯正視力の検査もしました。「C」の検査ですね。

カウンセリングをする前に、眼底検査をしますので散瞳薬を使います。
STEP4.カウンセリング

ここでお医者様から眼の状態や視力、乱視などについて説明がありました。

XP兄貴さんは、左目が0.05。右目が0.04。左目に乱視がありますね。


右目は1.5。左目も1.0以上まで戻ると思いますよ、検査しましたがICL手術も受けることができます。
STEP5.検査が終わり、気になる料金は・・・?

・デビットカード
・ビットコイン(BTC)
・クレジットカード
・メディカルローン

私は、ポイントが貯まるのでクレジットカードで支払いましたが仮想通貨でも支払える時代がきたんですね~♪

適応検査終了後から手術日確定まで
家に帰宅して病院でも説明されましたが、封筒の中身を再度チェック


中に何が入ってるのでしょうか?

など、これらが入っておりました。


ベガモックス点眼剤(抗菌)について
商品名:ベガモックス点眼剤0.5%主成分:モキシフロキサシン塩酸塩(Moxifloxacin hydrochloride)効能効果:細菌のDNA合成を阻害することにより抗菌作用を示します。
通常、眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫(ものもらい)、結膜炎、瞼板腺炎、角膜炎の治療や、眼科周術期(手術前後)の無菌化療法に用いられます。使用方法(ICL手術用):手術3日前から1日4回朝・昼・夕・眠前。手術日は朝・ご来院直後。保管方法:乳幼児、小児の手の届かないところで、直射日光、高温、湿気を避けて室温(1〜30℃)で保管してください。

手術3日前から忘れずに1日4回ベガモックス点眼をしなくてはいけません。
保管は室温で保管で大丈夫です。
手術前までのまとめ

手術の経過報告を細かく記録に残していこうと思います。
【手術3日前】抗菌目薬1日目

ベガモックス点眼剤をさして、いよいよ手術なんだと実感がわいてきました。

さすがに、失明の可能性もあるわけで眼だけは大事にしていきたいです。

朝、昼、夕、寝る前と1日4回点眼をしました。

関連記事:コンタクトとメガネの生涯料金比較!ICL手術のメリットは?
【手術2日前】抗菌目薬2日目


関連記事:【確定申告】ICL手術の医療費控除や保険は?損せず覚えるべき5つのこと
【手術前日】抗菌目薬3日目

そのコンタクトレンズをつけた状態で、昼・夕はベガモックス点眼剤をさしました。

とうとう明日だね、心境はどう?

前日にやることは、手術当日にやることの確認と気が動転しているでしょうから手術後にしちゃいけないことの確認です。
関連記事:【公式】有水晶体眼内レンズ(フェイキック)挿入手術説明承諾書【新宿近視クリニック】

【手術当日】痛みは?ハログレアは?
新宿近視クリニックで手術を受けてきました。
先生がしっかり説明と麻酔や散瞳薬を使って下さったので痛みはなかったです。
手術後、新宿駅まで歩きましたがハログレアがおきました(周りがチカチカしただけですけど、最初は戸惑いました)
これも時間と共に無くなっていくとのことなので、この記事で記録を残していく予定です。

この手術の内容について、記事を書きました。
関連記事:【手術当日】ICL本番は不安でした。術後の痛みは?ハログレアは?
【手術翌日】術後検診1日目
【手術後検診】術後検診4日目


茶目(虹彩)と黒目(瞳孔)の間が狭いですね

【手術後検診】術後検診2週間

【手術後検診】術後検診1ヶ月
【手術後検診】術後検診3ヶ月

眼瞼裂ってなんだろうと思って帰ってから調べてみました。
【手術後検診】術後検診12ヶ月(1年たって)

あれから1年たちましたが、痛みもなく、感染症をおこすわけでもなく、眼圧が上がって緑内障になるわけでもなく、レンズがあたって白内障になることもありませんでした。

【手術後検診】術後検診30ヶ月
お久しぶりです (^-^)/
30ヵ月たったので記録を残しておきます(ICLを受ける方のための記事なので♪)
まず視力は問題ありません、手術後30ヵ月たっても綺麗に見えております。
ハログレアはと言いますと、全く気にならなくなりました。
脳が慣れてしまったんでしょうね、問題なしです。
病院通いはしておりません。
定期的に通った方が良いと思ってたのですが、視力が良く、眼病もないので病院に行くのは花粉症シーズンにアレルギー剤を貰うぐらいなので1年に1回花粉症治療で受診してます(しかも手術とは別病院)

手術してから目の状態も良く、生活環境が上がったのに問題が出なかったので初期にかかった手術費だけのコスパの良いICL手術だと思っております(#^_^#)
【無料相談】ICLについて教えてもらいに行こう

実際にICLやレーシックについて相談を受けてみることができるのかな?

うん、実際に私がやったやり方を説明するね。

・Web登録
・電話で無料適応検査
・病院で最新設備を使った検査となります。

相談を受けるために、一緒にやってみましょう。新宿近視クリニックの公式サイトにアクセスして下さい。
STEP1.無料適応検査予約をクリック


公式ページに飛ぶと上部に、「無料適応検査予約」とありますのでクリックして下さい。
STEP2.Web入力をして登録

しっかりと正確に入力をしました。何かあったときに記載不備で問題にならない為です。

STEP3.登録して少ししたら電話がきました

女性の方から電話がきました。雰囲気も良く、質問にもしっかり答えてくれました。
STEP4.適応検査の電話内容は?

流されたわけではなく、自分の意思で決めました。後悔はありません。

その後、手術検査予約の日を決めました。
私は、視力も2.0になりましたし、強度乱視も矯正してもらえました、ICLを受けて本当に良かったです。