
前回チャートを見ていて思ったんだけど、ローソク足って色々な形があるんだね(*^^*)



うん、いいところに気づいたね♪



長かったり、短かったり、十字だったり、ヒゲがあったり、色々な形があったのに気づいたよ。



それじゃあ、ローソク足の形について学んでみよう(^o^)
前回は、チャートを見てローソク足について学びました。
本日は、特徴的なローソク足の形について学んでいこうと思います。
関連記事:【FX初心者】~最初は誰でも初心者『継続は力なり』~
ローソク足について学んでいこう



前回のチャートを見たらローソク足って2種類の色に分けられてるんだね(o^^o)



うん、1本のローソク足で上がっているのか(陽線)、下がっているのか(陰線)をわかりやすく表現してくれてるんだ♪
陽線について



これはローソク足の形の説明になります。
全部覚えなくて大丈夫なので、なんとなくで見ておいて下さい♪
ローソク足の形 | 名称 | 特徴 |
![]() ![]() ![]() | 陽の丸坊主 | ヒゲがまったくない大陽線で買い勢力が一方的に強いと判断できる。 |
![]() ![]() ![]() | 陽の寄り付き坊主 | 下ヒゲのない大陽線で買い勢力が強い。 |
![]() ![]() ![]() | 陽の大引け坊主 | 上ヒゲのない大陽線で買い勢力が強く、今後も上昇するかと期待の高まる陽線。 |
![]() ![]() ![]() | コマ(陽の極線) | 柱もヒゲも極めて短い陽線で相場に迷いがあり、保ちあっている状態の陽線。 |
![]() ![]() ![]() | カラカサ(陽線) | 短い柱に長い下ヒゲが付く陽線(上ヒゲなし)で、底値圏で出たら上昇への転換の可能性が高いと判断できる。 |
![]() ![]() ![]() | トンカチ(陽線) | 短い柱に長い上ヒゲが付く陽線(下ヒゲなし)で、天井圏で出たら下落への転換の可能線が高いと判断できる。 |
![]() ![]() ![]() | トンボ | 下ヒゲが長い寄引同事線で相場の転換期を示唆する。 |
![]() ![]() ![]() | トウバ(塔婆) | 下ヒゲがない寄引同事線で、相場の一つの流れが終了しこの後転換か保ちあいのどちらかへ進むと判断できる。 |
陰線について



同じくローソク足の形の説明になります。
ローソク足の形を知っておくと有利になります、なんとなくで大丈夫なので見ておいて下さいね♪
ローソク足の 形 | 名称 | 特徴 |
![]() ![]() ![]() | 陰の丸坊主 | ヒゲがまったくない大陰線で売り勢力が一方的に強いと判断できる。 |
![]() ![]() ![]() | 陰の寄り付き坊主 | 上ヒゲのない大陰線で売り勢力が強い。 |
![]() ![]() ![]() | 陰の大引け坊主 | 下ヒゲのない大陰線で売り勢力が強く、今後も下落する可能性があると判断できる陰線。 |
![]() ![]() ![]() | コマ(陰の極線) | 柱もヒゲも極めて短い陰線で、相場に迷いがあり、保ちあっている状態の陰線。 |
![]() ![]() ![]() | カラカサ(陰線) | 短い柱に長い下ヒゲが付く陰線(上ヒゲなし)で、底値圏で出たら上昇への転換の可能性が高いと判断できる。 |
![]() ![]() ![]() | トンカチ(陰線) | 短い柱に長い上ヒゲが付く陰線(下ヒゲなし)で、天井圏で出たら下落への転換の可能性が高いと判断できる。 |
![]() ![]() ![]() | 寄せ線(足長同事線) | 上ヒゲと下ヒゲがほぼ同じ長さの寄引け同事線で、売り勢力と買い勢力が激しく攻防している状態にあり、相場の転換期を示唆する。 |
![]() ![]() ![]() | 4値同事足 | 四本値がすべて同じで柱もヒゲもない寄引同事線で、相場が動いていない状態だが、動き出せば新しい相場へ移行する。 |
まとめ



今回はローソク足の形について学ぶことができました♪



1つ1つ覚えてチャートに強くなっていきましょう(*^^*)
前回のローソク足、そして本日のローソク足の形と基本をしっかりやっております。
しかし、これを覚えることで知識が増えますし、応用に繋がってきますので是非覚えてみて下さいね。
そういえば、今日嬉しい連絡がきたんだよね(≧▽≦)



SNSで情報を配信しておりますが、配信を受け取る方が儲かった報告をして下さると嬉しいです(o^^o)
FX初心者の方は追証(予想外の損失による請求)が無いXM口座でトレードするのも良いかもしれません、当サイトからの登録で特典がつきます(〃ノ_ _)ノドウゾ



登録するだけで『3000円の無料トレードポイント』をくれるので、FXのやり方を無料で勉強することができますよ(*^^*)
前の記事へ>> ローソク足を学ぼう:始値・終値・高値・安値・ヒゲ
次の記事へ>> 日足で全体の流れを読み、時間足、分足でエントリーを考えます



FX記事をまとめております♪
関連記事:【FX初心者】~最初は誰でも初心者『継続は力なり』~