
FXをやってみたいけど、何からやればいいかわからないよ・・・



投資を始める前に、ローソク足について学んでチャートの見方を覚えてみるなんてどうだろう?



FXを始めた時最初に覚えたのはチャートの見方でした(*^^*)
初心者の方でもわかるようにサイトを作っていきますので、順番に読んでいって下さいね♪
関連記事:【FX初心者】~最初は誰でも初心者『継続は力なり』~
ローソク足を学ぼう:始値・終値・高値・安値・ヒゲ
FXは世界の通貨を売買していきます。
通貨は色々あれども、チャートの見方は基本的に同じです。



チャートを覚えればFXはグッとわかりやすくなりますよ。
それでは、基本的な見方を学んでいきましょう。
ローソク足の見方を覚えてみよう
チャート上に表示されてローソクのように見えるから「ローソク足」と呼ばれております。
1つのローソク足で、「始値(初値)・終値(安値)・高値・安値」を表します。
✔終値・・・その時間の最後に値が付いた時の値
✔高値・・・その時間についた最高値
✔安値・・・その時間についた最安値



ふむふむ、ローソク足ってこうなってたんだ。



ちなみに、このローソク足は日本人が開発したんだよ~。



え!?そうなの。



1本のローソク足でその時間に何が起きたかわかるから世界中に広まったんだ♪
次にヒゲについて説明したいと思います。
ヒゲには、「上ヒゲ」と「下ヒゲ」が存在します。
終値が高値よりも低い位置で終わると上ヒゲになり、始値が安値よりも高い位置で終わると下ヒゲになります。



ちょっと、難しくなってきたかも・・・



それじゃあ、実際のチャートを見てみようか♪
参考チャート:GMOクリック証券
これは管理人が良くトレードするAUD/JPN(豪ドル/円)のチャートになります。
上ヒゲについて
赤マルをつけたところをご覧下さい。
一度その時間内に高いところまで買われて最高値をつけましたが、売られてローソク足が確定しました(終値)
するとこのローソク足は、買われてどこまで上げたのか、そして売られてどこまで下がったのかを、1本のローソク足で表すことができるのです。
下ヒゲについて
青マルをつけたところをご覧下さい。
一度その時間内に安いところまで売られて最安値をつけましたが、買われてローソク足が確定しました(終値)
するとこのローソク足は、売られてどこまで下げたのか、そして買われてどこまで上げたのかを、1本のローソク足で表すことができるのです。
まとめ



少しずつ専門用語も含めて解説をしていけたらと思います。
序盤は解説ばかりになりますが、基本を知らないとギャンブルになってしまうので出来るだけ丁寧に解説します。



このブログは読んでる方がFXで勝てるようになればと思い記事を書いております。



FXは2013年から負けずに稼いできておりますので、そのノウハウを伝えていきます。



超初心者向けに作っていく予定です。



一緒に資産を作っていきましょう、また覗きに来てくれると嬉しいな♪
FX初心者の方は追証(予想外の損失による請求)が無いXM口座でトレードするのも良いかもしれません、当サイトからの登録で特典がつきます(〃ノ_ _)ノドウゾ



登録するだけで『3000円の無料トレードポイント』をくれるので、FXのやり方を無料で勉強することができますよ(*^^*)
前の記事へ>> 【FX入門編】わかりやすく説明しました/ネット副業はここからスタート
次の記事へ>> FXをやるためにローソク足の代表的な形を覚えよう



FX記事をまとめております♪
関連記事:【FX初心者】~最初は誰でも初心者『継続は力なり』~