
今日はチャートの足についてになります♪
ここのページまで見て下さりありがとうございます。
FXって難しいと感じましたでしょうか?
しかし、どの副業も勉強せずに生涯稼げるようにはなりません。
コツコツ知識と経験を蓄えていきましょう♪
関連記事:【FX初心者】~最初は誰でも初心者『継続は力なり』~
日足で全体の流れを読み、時間足、分足でエントリー

もし前回記事を読んでなかったらコチラの記事をどうぞ♪
前回の記事でお伝えしたことがわかっても、それ単体では売買するポイントはわかりません。
チャートのローソク足は単体ではなく、複数の足が連続して作られております。
GMOクリック証券のチャートになります。
同じ時点での日足、4時間足、1時間足、5分足を表示しております。

相場の流れを掴むには、まず「日足」を確認してトレンドを確認するのが良いかと思います。
日足は、1時間足が24本分収納されており、1時間足には5分足が12本収納されております。
日足を見ると上げているのに、1時間足や5分足で見ると下げているなんてことがFXにはよくあります。
短い足に惑わされず、大きな視点を持って全体の流れを把握していくことが大事になります。
デイトレードやスキャルピングでは1時間足や5分足などの短い足で売買することになりますが、全体的な流れを掴むためにも日足や月足などを確認することも大事になってきます。
トレードの種類で見るべきチャートが違う
FXには様々なトレードの種類があり、人によってやり方は変わってきます。
トレードの種類は大まかに分けて、スキャルピング(短期トレード)、デイトレード(1日で決済するトレード)、スイングトレード(中期トレード)、長期トレード(長期保有トレード)があります。

トレードスタイルによって見るべき足は変わってきます。
トレードスタイル | 相場の判断材料 | エントリータイミング |
スキャルピング | 時間足 | 1分足、5分足、15分足 |
デイトレード | 週足、日足 | 5分足、15分足、1時間足 |
スイングトレード | 週足、日足 | 15分足、1時間足、4時間足 |
長期投資 | 月足、週足、日足 | 1時間足、日足、4時間足 |
このように、トレードスタイルによって見るべきチャートが変わってきます。
このトレードだからこのチャートしか見ないという決まりはありませんが、長期投資をするのに1分足をずっと見ることにあまり意味はなく、逆にスキャルピングをするのに月足を見るということも時間が勿体無いです。
長期保有をすると決めてたのに、少し含み損がでたからといってビビッて利益を確定(または損切り)をしてしまう。

自分のスタイルを決めたらちゃんと自分を信じることが大事なんだよ♪
FX初心者の方は追証(予想外の損失による請求)が無いXM口座でトレードするのも良いかもしれません、当サイトからの登録で特典がつきます(〃ノ_ _)ノドウゾ

登録するだけで『3000円の無料トレードポイント』をくれるので、FXのやり方を無料で勉強することができますよ(*^^*)
前の記事>>FXをやるためにローソク足の代表的な形を覚えよう
次の記事へ>>FXでローソク足が作る基本的なチャートパターンを知ろう

FX記事をまとめております♪
関連記事:【FX初心者】~最初は誰でも初心者『継続は力なり』~