
12月に入りましたので、11月の運営活動をまた書いていこうと思います。
11月は色々思ったこともありましたので、自分の考えたやり方を貫きました。
11月に意識したこと。
・ブログを書くために旅行に行く。
・ブログの方向性を決める。
・XPプレゼントを頑張って継続する。
・ブログアクセス、FXトレードやアフィリエイト、ポイントサイト、企業からの仕事、ネットビジネスを頑張って今月もプラスで終わる。
・来月(12月)の目標を決める。

それでは、運営報告をしていこうと思います♪
11月に思ったこと→収支報告の順に書いていきます。
その1、ブログを書くために旅行に行く。
社畜ですが、有給休暇を取らずに働いていたら会社から有給を2日取って良いと言われました・・・
mjky
有給休暇を貰えるとかいつ以来だろうか。
10月にはてなブログを運営に消されてから、ブログ運営について考えてました。
>>【293記事死亡】はてなブログ運営から強制非公開に!有料会員でもダメな理由
ブログ運営の項目(後述)で書くとして、10月に考えたことは・・・
ブログネタを書くために、旅行に行ってみようと思いました。
鹿児島
というわけで飛んできました、鹿児島県。
>>子連れ鹿児島家族旅行プランを解説。オススメスポットまとめ!
旅行先で写真を撮ったり、自分の困ったことをメモったりして、後から記事を書いてみました。
Googleの検索にひっかかるようになるのは3ヶ月から6ヶ月かかるそうです。
現在2ヶ月目、このオリジナル記事が読まれるのか?
興味深々で様子見しております。
山梨
鹿児島の記事も書き終わり、ブログネタがなくなってきたので無理やり休みをとって山梨県へ温泉旅行とゆるキャンの聖地巡礼に行ってきました。
>>【ゆるキャン聖地巡礼】ほったらかし温泉のタクシー電話番号とアクセス
温泉旅行に行ったらアクセス悪すぎて自然とタクシーを探して検索してたので、記事にしてみました。

Googleは人のタメになる記事を好むとのことです。
このことを強く思ったのは、部屋からでて、住み慣れた関東から離れて、全く知らない土地に行ったことで強く認識しました。
旅行結論
旅行に行き、困ったことは他の人も困る可能性があります。
これで記事が1つかけます。
しかし・・・
旅行ブログって儲からないんですよね。
アフィリエイトの世界で、儲かる内容はもうプロブロガーが記事を書いております。
脱毛、エステ、FXなど金融はみんな記事書いてます。
Google検索のトップページを死守するために、ブラックハットと言われるペラページからの被リンクを送ってドメイン強化をしております。
それに比べて旅行記事って儲からないから、プロブロガーや企業が参戦しにくいんですよね。
何回も言いますが、儲からないから。
旅行代理店のリンクを張ったりすると多少違うんでしょうが、旅行キャンセルされれば報酬は入らないですし、普通はるるぶや楽天トラベルに直接行って検索しますよねw
それだけ頑張って案件とっても、利益が1%とか。
3万円の旅行プランを獲得したとして、300円。
プロアフィリエイターがやらないわけですねw

じゃあ、なんで私は旅行記事を書いてるのかと言うと・・・
・ブログを書くのが楽しいから
・ロングテールでアクセスアップをしたいから
これらになりますかね。
ブログ書くの楽しいですし、プロが参戦しないので比較的検索上位にいきやすいかなと。
Googleは、記事更新するサイトを評価するようにアップデートしております。
旅行ブログを検索すると、大体更新止まってるんですよw
おっしゃーブログで儲けるぜ
↓
ASP登録したし、旅行記事かくぞー
↓
アクセス増えないし、マネタイズ全然できないんだが・・・
↓
写真の画像処理して、文字書いて、長文書くのめんどくさいんだけど・・・
↓
もうやーめた
こんな感じじゃないでしょうか?
私も今までブログ継続できなかった身なので、よくわかります。
あと、ロングテール戦略ですね~
>>【ブログ初心者】ヤムチャで例えたロングテールアクセスアップ戦略
1記事=1PV増えると思って記事書いてます。
つまり、10記事書けば10PV増えるし、100記事書けば100PV増えます。
ブログは加速的にPVが増えていくという噂なので、記事数を増やすとどんどんアクセス増えるんじゃないのかな?と思ってます。
私もそうですが、気になったことをGoogleで検索したり、Twitterで流れてきたのを見た場合、面白くて最後まで見たら1回ぐらいは最後にオススメされた記事や、自動で表示される関連記事を開いたりすると思います。
これで、2回で2PVです。

こういうアクセスをコツコツ増やしていくと、膨大なアクセスに繋がると思っております。
その2、雑記ブログは稼げない?ブログの方向性を自分なりに解説
ブログは何故継続できないのか、社畜の私が考えてみました。
仕事終わって帰ってくるとヘトヘトなので記事書く元気がでないんですよね。
夜遅くまで記事書いてると、朝は6:50に起きてるのですが身体かなり重いです。
サラリーマンはこんな中記事を書いていかないといけません。
ネタを探して、それに合う画像を探して、記事書いて、しかも3ヶ月はGoogleから評価されないのでアクセスが来なくて、儲けもでないわけですよ。
苦行過ぎてやめたくなります。
人のタメになる記事を書くって一言の中には、かなり深い意味が込められてます。
人を満足させる記事を書き続けるって凄い大変なんですよね。
ワードプレスでブログ書いてますが、この記事を書くの3日ぐらいかかったんですよw
>>初心者がWordPressブログを始める方法【初期設定マニュアル】
でも、全然Googleから検索されないし、ワードプレスの始め方なんて世の中にゴマンとあるわけです。
ブログ実績もないですし、こういう土俵で戦うのは無理かな?と思いました。
多分、書いてて止めちゃうと思います。
現に、Google検索でひっかかるページの更新が止まってるサイトの多いこと多いこと。
置いておけば勝手に自動販売機化されて、儲かるのでしょうが、Googleアップデートでこういうサイトの評価は下がって落ちていくのだと思います。
やっぱり更新してるサイトの方が信頼されると思います。
じゃあ、私がどうやって継続していけるかな?と考えたところ、興味のあることを書こうと思いました。
・お金の稼ぎ方
・旅行記事
・子供のタメの記事
・(その他)ICLの経過報告
この3つ(プラス1)で記事を書けば、今まで継続出来なかったブログを継続できると思いました。
提携を持ちかけてくれてる企業様には申し訳ないのですが、得意分野のFX特化ブログを作っても書くネタが無くなってやめちゃうのかと思いました。
Twitterでも、書きましたがつまりこういうことです。
【ブログ1ヶ月続けて】
今日で11月も終わりなので、お昼休みに簡単に振り返ります。
・12記事→68記事(あと2記事書いて70記事にしたい)
・Google検索に引っかからずPV伸びない
・2013年から無敗のFX稼ぎ方の記事が月間MVP
・ブログで物事を深く知るキッカケになった#ブロ組 #ブログ書け— XP兄貴@700万返済ブロガー (@doller100) 2018年11月30日
【11月を振り返るその2】
・ブログ中心の生活
・ブログ記事書きたいからFX記事から雑記ブログにする決断(提携話持ってきてくれたFX企業様すみません)
・雑記ブログは継続できる
・ブログ書きたいから旅行に行くようになった
・旅行先で困ったことは、他の人も困ることに気付く#ブログ書け #ブロ組— XP兄貴@700万返済ブロガー (@doller100) 2018年11月30日
【11月を振り返るその3】
・少しブログをかじって勉強するとまず目につくのが『特化ブログは稼げる』
・これは罠
・ブログ全盛期のこの時代に5年以上継続した人が40%前後
・初心者が特化ブログを作っても挫折する
・まず継続して稼いでからそのお金を特化ブログに投資する考えの方が継続できる— XP兄貴@700万返済ブロガー (@doller100) 2018年11月30日
【11月を振り返るその4】
・2008年にブログやってみたけどマネタイズ出来ず挫折、それ以来のブログ活動
・始めて継続してブログ書けてる
・余暇の時間をブログに注ぎ込んでたら書くことへの抵抗がなくなった
・新記事を書いたらリライトも1つするようにしました#ブロ組 #ブログ初心者#ブログ書け— XP兄貴@700万返済ブロガー (@doller100) 2018年11月30日
旅行記事については、その1で書きました。
あと、自分の子供に教えるつもりで記事を書くことに決めました。
日本の文化についてちゃんと知ってるのだろうか?
親として、子供に教えることができるのだろうか?
ブログを書く上で、ペルソナ設定(どういう方を目標にして書くか)は必要なのですが、この考えについては
子供に物事を教える自分をペルソナ設定しております。
七草粥なんて昔から知ってる単語ですが、子供に教えるほど知識はあるのだろうか?
七草粥に使う春の七草は?
そもそも、由来は?
豪雪地帯の北海道でも春の七草採取できたの?1月とか大雪でしょ。。。
こういう疑問を調べていったら・・・全然知らないことばかりでした・・・
だから勉強しました、今では七草粥博士ですw
>>お正月に『七草粥』を食べる理由と子供に教えるべきネタ4選!
そして、節分についても調べてみました。
鬼をやっつける節分なのですが深すぎました。
節分の由来は?
柊鰯(ひいらぎいわし)の飾りつけ方とか。
鬼のツノってウシのツノ、黄色いパンツはトラのパンツなのですが、なんで?
大豆でまくと思ってた節分が、落花生で節分をやるの?
恵方巻きの方角をパっと調べる方法。
なんで、なんで?
と、調べて行くと物凄い勉強になります。
>>節分や恵方巻きで子供に教えるべきネタ4選!由来は?発祥は?
儲けとか度外視して面白いので、今後もやっていきます。
雑学を知ることは、人生を豊かにします。

お金はネット副業をやっていければ稼げると思います。
でも、子供に日本のことを教えることもできない親にはなりたくないなってのがモチベーションです。
その3、XPプレゼントを頑張って継続する。
XPプレゼントを継続してやってます。
なんと、今月で10ヶ月目です^^
【XPプレゼント🎉】
⚫XPは草コインで1番有名😊
⚫現実社会で使われている😄
⚫イメージキャラクターが可愛い🎵1、フォロー&RTお願いします😊
2、友達登録で必ず500XPプレゼント✌(DM届きます🎵)
⬇⬇https://t.co/CcriCgzTkj■50RTで10000XPを4名様にプレゼント😊 pic.twitter.com/uZ0wVKezGn
— XP兄貴@700万返済ブロガー (@doller100) 2018年11月30日
色々な人とコミュニケーション取れて楽しいです。
FXはずっと2013年から稼いでおりますが、嬉しい意見を頂きましたので紹介します。
【11月を振り返ってその5】
・どんなに忙しくともXP送金した
・FX10万超え(ノルマ倍取り)
・配信で豪ドル勝ちました連絡ありがとうございます
・ブログ記事69本まで更新
・為替、ブログアフィリ、企業仕事、ネットビジネスとブログを始めて世界が広がった#ブログ初心者 #ブロ組#ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/h8JCs4NRUZ— XP兄貴@700万返済ブロガー (@doller100) 2018年11月30日
豪ドルは安定して稼げますね、これからも稼がせてください。
>>【2016年から無敗】自動売買があるトライオートFXの稼ぎ方説明
XPプレゼントについては、こちらの記事をお読み下さい。
1500人以上に送金してきました、さあ10月目いってみよー
【仮想通貨初心者でも貰える】応募者全員に『500XP』プレゼント【エアドロップ】
その4、ブログアクセス、FXトレードやアフィリエイト、ポイントサイト、企業からの仕事、ネットビジネスを頑張って今月もプラスで終わる。
ブログアクセスについて
今月のブログアクセスになります。
559PV(10月)→3236PV(11月)
ユーザーが794人と伸びております。

アクセスが上がりました。
ブログ記事を増やしていきます、12月も記事かいていきます。
ICL手術の記事が検索に引っかかるようになってきました、まだ少ないですが。。。

やっぱり最新の技術の経過はあまりネットにないですしね。
関連記事:【視力2.0】ICL手術体験を徹底解説。東京オススメ病院の安全性は?【新宿近視クリニック】
FXについて
収支を報告します。
キャッシュポイントが増えてきました。
FXは今月129039円稼ぎました。
買いは豪ドル円、売りはユーロ円。
スワップはトルコ円。
ブログに記載したやり方で稼いでます。
【2016年から無敗】自動売買があるトライオートFXの稼ぎ方説明

【初心者オススメ】トルコリラスワップ投資で不労所得&資産運用
その他の収入について
その他の収入は273677円稼ぎました。
ハピタス、ポイントタウン、モッピーをコツコツやっております。
ポイントサイトで数百万円を稼ぐのは無理ですが、数万円はサクっと稼げます。
企業案件やアフィリエイト、クリック報酬などキャッシュポイントが増えております。
11月よく読まれた記事は、コレになりますが、もっと記事増やして行く予定です。
私のネット副業は、FXをメインに据えております。
これは、お金があればあるほど稼げるからです。
どんどん資産が増えてるので、もう数年で爆発すると思います。

その資金を使って更に稼ぎます。
FX自動売買で手放しでお金を稼いでいく、お金が貯まれば貯まるほど楽しみが増えますね♪
その5、来月(12月)の目標を決める。
まだGoogleから認知されるには時間がかかります。
ブログ2ヶ月目、ここでやれることは種をまくことです。
ブログをしっかり更新して、やる気があることをGoogleに伝える必要があると思ってます。
そのためにごちゃまぜ雑記ブログにしました。
ひたすら記事を入れます。
それでは、どんな感じでやるのか?
FXの稼ぎ方、お金の稼ぎ方、ブログのアクセアップ、ICLの経過報告、子供に伝えたい雑学。
FXやお金の稼ぎ方を期待するTwitterのフォロワーの方には申し訳ないのですが、雑学記事を書いたりしてみます。
とにかく記事を書きます。
まず100記事です。
100記事を書いてから、またわかってきたことを記載していく予定です。
12月は、GoogleAdSenseについての記事を追加していこうと思います。
初心者ブロガーが稼ぎやすいのはGoogleAdSenseだと思っております。
アフィリエイトとGoogleAdSenseをやって記事を増やしていく、それがまず12月の目標になります。