ブログを始めて1ヶ月がたちました。
前ブログがはてな運営に消されて、意気消沈したこともありましたがなんとか1ヶ月続けることができたのも、TwitterやLINE@などで応援してくれてるみなさんのお陰です。
この記事は、ブログ1ヶ月目に書いたのですが現在4ヶ月。
月収は、給料+FX+アフィリエイトで100万円を超えております。
当初は、PDCAを回して記事書いて、ブログ構築して・・・
色々な本やプロブロガーの記事読んでましたが結局わけがわからなくなって、自分のやり方を貫きました。
結果。
アクセスがミジンコ(4ヶ月でまだ10000PVもいかない)なのに、アフィリエイト報酬が10000ドルを達成するという謎な事態に(;^_^A
ブログ1ヶ月の間に50記事達成。PDCAサイクル回します。
まず、私は結果を出来るだけ早くに求めたいタイプなんですよね。
何か行動を起こしたら、出来るだけ早くに結果を見る。
その結果を見てから次にどうするのかを考えるなんてことが好きでした。
巷で言うPDCAサイクルです。
「PDCA」とは、「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」の4つの英単語の頭文字で、「PDCAサイクル」とも呼ばれます。 P→D→C→A→P……といった具合に、4つの段階を循環的に繰り返し行うことで、仕事を改善・効率化することができる方法と言われています。
引用:「PDCA」の意味、きちんと理解してる? ポイントとコツを解説【ビジネス用語】
しかしことブログに関しては、それが出来ません。
残念なことにブログの結果はすぐにでないんですよね。。。
1のことをやって、その1の結果を見るのは半年後。
長い、、、長すぎるよ、、、

アフィリエイトもやっておりますが、アクセスを集めないといけないわけです。
しかし、これについてもアクセスが集まってから、売り上げがあがる(伸びる)の順番なので残念ながら結果がでてくるのは半年後以降ということになります。
PDCAの話に戻せば、「Plan=計画」は100記事です。
100記事を目指します。
ブログは100記事書いてからがスタートだなんて話は良く聞きます。
これは、100記事書くことでGoogleやYahooに認知されて、検索に引っかかりやすくなるんですよね。
なので、「Do=実行」は100記事目指して書いていこう、できれば専門分野のFX記事で書きたい。
しかし、この100記事というのが中々遠い。
1日1記事書いて100日かかります。
3ヶ月、アクセスは伸びない、アフィリエイトをやっても売れない登録されないという状況に陥り、ブログを嫌になってやめてしまうのです。
「Check=評価」「Action=改善」にいたっては、100記事を書いてからまた評価していくことになります。
そんなこんなで、50記事達成しました。
私は社畜サラリーマンです。
・給料上がりません
・休日出勤あります
・帰宅が22時
書けばかくほどどんどん出てくるので、この辺りにしていきますが、こんな社畜サラリーマンの給料を少しでも助けてくれたらとFX以外にブログを続けていこうと思います。
と、1ヶ月の時はこんなことを書いております。

あれから4ヶ月になり、記事を書き続けていきましたがこの記事が非常に読まれており、大きくブログ収入を伸ばすことに成功しました。
関連記事:【特典あり】XMアフィリエイト│稼げるブログ資産の増やし方!
PDCAを回す前に記事を書け。ブログやってる人の半分以上が5年続いていない

はい、記事書きましょう!!
PDCAであーだーこーだ考えてもプロには勝てません。
PDCAを回すよりも前に、記事を書いて数打てば当たる作戦を実行し、ロングテール手法を取り入れた方が良いです。
関連記事:【ブログ初心者】ヤムチャで例えたロングテールアクセスアップ戦略
ブログを継続していこう!
よーし、記事書くぞと意気込んでブログやってますが、気になったので先日調べてみました。
関連記事:アフィリエイトは稼げない!稼ぐやり方は継続力とデータが言ってます
アフィリエイトの経験年数のグラフになります。
半分以上の人が5年続いていないんですよね。
ブログで調べて「おっこのブログ素晴らしいな参考にしよう」
こういうことって結構多いと思うんですよ。
それで、TOPページへ行って最新の記事を見てみると更新されていない・・・
今は冬真っ盛りなんですが、最新記事が夏とか、1年前とか、下手すると数年前とかね。。。
Google検索で全然来客がこない私からすると、数年前の記事でさえGoogleに評価れてGoogle検索の上位にあるようなブログをやめてしまうのは、凄く勿体無いと思うのですが、、、
人それぞれですよね。

私は今ブログを書くことが楽しいので、仕事あがりに寝るまで記事を書いて予約投稿とかを使いながらTwitteに記事を流したりしつつアクセスを稼いでる最中ですが、ブログを書くことが面倒くさくなったらもう書くのが億劫になるでしょう。
皆さんが読んでくれるブログ記事。
私の場合はタイピングが遅いのもありますし、調べたり、資料を集めたりすると3000文字の記事でも普通に3時間かかります。
原稿用紙が400文字なので8枚弱。
この文字数を書くことが面倒になるとブログ続かないですよね。
FXで稼いだお金で九州旅行に行ってきたのですが、歴史探索で「豊臣秀頼」の墓を見てきました。
Googleで検索してもあまり記事にもなってないので、探すの凄い苦労しました。
関連記事:豊臣秀頼の墓は薩摩にあり。真田幸村と最後を鹿児島で。アクセスは?
この記事なんて12000文字です。
歴史が好きじゃやなきゃ原稿用紙30枚分も書きません。

しかもこの記事、アフィリエイトとか全くないんです。
GoogleAdSenseは一応ありますが、微々たるものです(ネット検索されないわけですし)
完全な趣味記事です。
私はFX特化のブログにしようと思ってましたが、多分ブログつまらなくなって投げてしまうんじゃやないかと、「雑記」ブログに切り替えました。
雑記ブログの面白さはコレだ
儲からないと敬遠される雑記ブログ。
儲かるのは特化ブログです。

しかし、どんなに凄いブログを作成しても継続して記事をブログに入れていかないとGoogleの評価が落ちて検索順位から落ちていくんですよね。
特化にするとネタも食い尽くして、結局書くのが1日遅くなって3日遅くなって1週間記事書かなくなったら面倒になって、放置。
私はこうなりそうでFX特化ブログをやめました。
それよりも、日々気になったことをメモしておき、ブログに記事として見て貰える用に書く。
これがどれだけ自分を成長させるのか。
調べる癖がつくだけで、物凄い勉強になります。
普段目に入って何気なく見てるものも、調べてみると「なるほどね」ってなること結構おおいです。
由来とか、起源とか、そういうのは調べて行くと知識欲満たされますね。
そういうのが面倒と思ったらブログは続けられませんw

面白い、もっと知りたい、これはなんだろう?こういう気持ちになるから、ブログを始めて良かったなと思っております。
ちなみに、FX特化で一番書きたい記事も書いております。
関連記事:【徹底解説】XMの基礎からFXトレード手法までまとめ一覧

私は毎月稼いでる手法なので見ておいても良いです♪
ICL手術について書くことが目的だった。経過報告あまりないですし。
私は、ICL手術を受けたわけなんですが、本当に眼の中にメスを入れる感覚は慣れないですね。
関連記事:【口コミ】ICL手術体験を徹底解説。東京オススメ病院の安全性は?
ブログやってる理由の半分ぐらいはコレです。
眼の手術を受けた経過報告があまりないんですよね。
これが気になって記事を書いてるところはあります。
ブログの年数=手術の年数です。
2週間たって眼を先生に診てもらいましたが順調です。
ドライアイは感じるものの、眼も見えるし、とにかく眼鏡のない生活が本当に楽ですよ。
まだ油断はできないので、今後も経過は広告していきます。
今だにハログレアでますしね、これは一生なのだろうか?
さいごに
現在50記事。
100記事目指して記事を書いていきます。→達成しました。
関連記事:【ブログ100記事達成】サラリーマンのネット副業は継続とモチベーション
出来るだけ1500文字以上、出来るだけ毎日記事を書く。
そして、時間を見つけてリライトをします。
リライトして記事を直して行くのは非常に大事な作業のようです。
私もこれをして、内部リンクを繋ぐようにしてから少しずつ検索からHitするようになってきました。
こうやって1つずつ学んで記事を書いて行く予定です。
その結果は今後も報告していきます。

ブログで稼げるようになると凡人サラリーマンでも、100万円稼げました。
関連記事:【継続報酬】クリスマスイブから始めて月100万円を稼ぎました