

ブログを立ち上げてコツコツ記事を書いていくとアクセスがどんどんブログに集まってきて、収益が上がっていきますよね。

毎月副収入が入ったら良いなと記事を書いておりますが、予想外な「キーワード」から収益がでることが多々ありますよ♪
毎月ブログから収益がでている管理人のブログ戦略は「ロングテール」になります。
アクセスアップを目指すなら「ロングテール戦略」を使って集めるのが良いかと思います。
今回記事にする内容は

- ロングテール戦略のやり方について
- 他にやってるアクセスアップのやり方について
以前のブログも現在のブログも、やっていることは「ロングテール」戦略です。
凡人の私にドカっとアクセスを集めることはできませんので、コツコツ「色々なキーワード」からアクセスを集めているやり方を使っております。
☆【追記】☆
現在ロングテール戦略をやり続けた結果、アフィリエイト報酬が右肩上がりで増えております。
管理人が取り組んでいるアフィリエイト案件はコチラです。

今回、このロングテール戦略をドラゴンボールのヤムチャを使って説明します。

なぜ・・・ヤムチャ・・・?
ブログを長くやっていると、昔書いた記事がGoogleから検索されて何度も読まれているなんて経験があります。

凄いキーワード使ったわけでもないんだけど、不思議ですよね。
このように、ブログ記事をいくつもストックしていくとヒョンな「キーワード」から検索されて読まれたり、ドメインが強くなって狙った記事ではないのですが何回も検索に引っかかって読まれるなんてことがおきます。

アクセスアップのやり方は色々な方法があります。
ロングテール戦略と合わせていくつか実践しているやり方をご紹介をしようと思います。
第1章 ロングテールはニッチなワードを探そう(ヤムチャは強ワードでした・・・)

ブログ記事で好きな内容を書くのも大事なのですが、誰にも読まれないのは寂しいですよね。
新規サイトや自分のサイトドメインが弱い場合、昔からあるドメインの強いサイトに「ビックワード」で勝つことはできません。
それでは、Googleからの検索での集客はずっと無理なのでしょうか?

そんなことはありません♪
Googleのジョン・ミューラー氏の発言を紹介します。
- 数十億のユーザーを検索結果からサイトに毎月送っている
- 数兆の検索を毎年処理している
- 日々のおよそ15%のクエリは、検索されたことがないまったく新しいクエリ
Googleの検索量は年間数兆回です。
そして、誰も検索されないようなワードでも検索需要があるのです。

こちらの図は、検索キーワードと検索数の関係図になります。
「ビッグキーワード」という検索キーワードはもちろん検索数が多いのですが、「スモールキーワード」と呼ばれる検索キーワードにも需要があります。
- ビッグキーワード:月間検索回数が1万回以上のSEOキーワード
- ミドルキーワード:月間検索回数が1000回以上から1万回未満のSEOキーワード
- スモールキーワード:月間検索回数が1000回未満のSEOキーワード

どれくらいの人がロングテールで集まるの?

データだと、ビックキーワード:スモール(ニッチ)ワード=2:8と言われているんだ♪
GoogleやYahooで検索されそうな「記事タイトル」をつけたり、それに合わせた内容を書いていくことが大事になります。
検索数が少ないスモールキーワードを狙った記事を書いてアクセスをコツコツ集めていくのが「ロングテール」戦略になります。
スモールキワードを狙って「ニッチ」なワードでGoogleの検索ページの1ページ目(10記事)以内に入る記事を増やすことが、PVを増やすことになります。

つまり、「ニッチ」なワードをタイトルに混ぜることで、2語、3語でGoogle検索をされた時に検索に引っかかると良いよねって戦略です。

ちょっと、難しくてわからなくなってきたよ・・・例えあるかな?

そうだね、ドラゴンボールで例えてみるね♪
ドラゴンボールで検索してみた
漫画の「ドラゴンボール」をGoogleで検索すると・・・

43,4000,000件・・・

ね。ドラゴンボールで検索をヒットさせようとしても、この件数で勝ち抜くのは難しいよね。

うーん、確かに。じゃあ、どうすればいいの?

だから、ニッチなワードを加えてドラゴンボールの他に検索で引っかかるようにするんだよ♪

ニッチなワードかぁ。じゃあ「ヤムチャ」っと。
「ヤムチャ」はニッチなワード?

うわ・・・!1,170,000・・・

ヤムチャ凄い。。。

これじゃあ全然参考にならないよ。
ニッチなワードでもっと良い例えないの?

そうだね~、こういうのはどうだろ?
寝ぐせヤバっっ!もう二度寝しよ。

なにこれ・・・?

管理人も購入した、UNOのヤムチャタイアップ品♪

この商品についてニッチなワードを含めるとしたらどうするの?

例えば「寝ぐせ」とか?

数えやすくなった~、15,300件♪

検索して1万から10万件ボリュームで上位表示される記事を作り続けていくとアクセスアップに繋がるよ。
「スモールワード」で検索する人を対象とした「記事タイトル」をつけていくのが「ニッチなワード」を使った戦略なんだよ♪
先日、Googleの意図を汲み取ろうという記事を書いたのですがスモールワードで検索量を上げてアクセスが増えてくるとドメインが強くなって、検索で上位表示されやすくなったりします。
関連記事:【SEO対策】Google運営がブロガーに求める8つのお願い

これは一例で、検索ボリュームとかも考えていきます。
大体10万~100万検索ボリュームの検索キーワードの中でニッチなワードはないのか?と常々考えております。
第2章 ロングテール記事を書き続けよう

ヤムチャを使った例をだしてロングテールについて解説しました。
ビックワードで検索ヒットできれば大量アクセスを望めますが、そうでないサイトの方が多いと思います。
次に、「ニッチなワード」をGoogle検索に載せていく方法ですが、「記事タイトル」や「段落ごとの見出し」にキーワードを含めることで検索に引っ掛けやすくします。

ロングテール戦略は、大量の記事検索に埋もれてアクセスが0になるよりは、少数でも検索できてくれるお客様を大事にしていこうという考えになります。
内部リンク
Google評価に繋がってくるのが「内部リンク」になります。
スモールワードで集めたアクセスを関連性のある記事へリンクを繋いで流してあげることが大事になります。

関連性のある記事へアクセスを流すことは滞留時間の改善に繋がってGoogleから評価されますので、ドメインやページランクの強化に繋がります。
理想的な流れはこうなるよ♪
スモール:ここで集めたアクセスを内部リンクで関連性のある記事にアクセスを流すことでミドルキーワードが評価されます。アクセスが流入することでミドルキーワードが強くなり上位表示されやすくなります。
ミドル:スモールで集めたアクセスの流入で上位表示されやすくなったことで、更に内部リンクでスモールキーワードやビッグキーワードで書かれた記事にアクセスを流すことで、PV数やブログ滞在時間を延ばしてGoogleに評価されます。
ビッグ:ビッグキーワードで書かれた記事へアクセスを流すことで、ビッグキーワードの入った記事がGoogleの検索の上位に表示されるようになります。アクセスが増えるので、関連性のある記事へ内部リンクを繋ぐことでアクセスを更に増やすことができます。
ロングテールの具体的なやり方

ニッチワードを含めていく時は、「3ワードで1記事タイトル」を作ると良いと思います。
例えば、「ビッグ+ミドル+スモール」で1記事を書き、関連内容を更に書く時はこの「ミドルとスモール」の部分を違うキーワードに変えて1記事書いてお互いで内部リンクで繋いであげるとGoogleから評価されますよ♪

キーワードが多すぎると趣旨がぼやけて、良くわからないタイトルになります。

Googleはタイトル文字数も非常に重視しております。
32文字以内におさめるのがGoogle検索的にもよいとのことです。
私は、ここのサイトで文字数をカウントしております。
参考ページ>>【文字数カウント】

他に、タイトルをつけるときに参考にしているサイトがあります。

ここのサイトは、GoogleやYahooでどのような単語が検索しているか調べることができます。
これを使うとタイトル記事をつけやすくなるでしょう。
参考ページ>>goodkeyword – Google/Bing/Yahoo関連キーワードツール
・文字数は32文字以内
・goodkeywordで使われているキーワードを検索

次はおまけのアクセスアップについて記事を書きます♪
第3章 【裏技】はてなブックマークでスマートニュースからクローラーを呼び込んでアクセスアップ
はてなブックマーク

次はドメインを強くする裏技だよ♪
はてなブックマークは設定しておいた方が良いですよ。
自分の記事へ外部から入ってこれるようにするリンクを「被リンク」と言うのですが、このはてなブックマークも被リンク扱いになります。
被リンクが多いと検索に強くなりSEO(検索エンジンの最適化)対策になります。
はてなブックマークを3つ集めよう

はてなブックマークを3つ集めよう♪
はてなブログには「はてブ」と呼ばれるアクセスアップ機能が備わってます。
はてなブックマークを一定時間に3つ集めると、公式サイトの「新着エントリー」に掲載される確率が高まります。
新着エントリーに掲載されるとPV数が大きく伸びます。
そこからはてなブックマークが10を超えてくると、カテゴリーごとの「人気エントリー」に掲載されます。
はてなブックマークが20を超えてくると、「総合カテゴリー」に掲載されます。
そうするとPV数が想像を超えて伸びます。

良質な記事を書くと大勢の人に見てもらうことができるんだ。
更にこの「はてブ」には凄い効果があるんですよ♪
(おまけ)スマニュー砲でアクセスアップ

はてなブックマークにはおまけがあります♪
はてなブックマークが3つ以上つく副産物として、「スマニュー砲」の恩恵を受けれる確率が高まります。

スマニューはSmartNewsというDLが1300万を超えるスマホアプリになります♪
このSmartNewsに記事を載せるとアクセスが跳ね上がり、GoogleAdsenseのような広告収入が数倍になったりします。
このスマニュー砲の恩恵を受けるにはどうすれば良いのか議論がされてたりしますが、実はスマニュー砲を受けるにははてなブックマークが関係してたりします。

自分の書いた記事がはてなブックマークされることで、「スマートニュース(SmartNews)」に掲載される可能性が高まります。
管理人も、過去に2回ほど掲載されたことがあります。

掲載されると、1日でPVが数倍に膨れ上がります。
そこから定期的にブログを見に来てくれる読者さんが増えると良いですね♪
第4章 まとめ

当サイトは、はてなブログからWordPressに移行しました♪
使いやすすぎて、なんでもっと早くに始めなかったんだと思っております。

ブログアフィリエイトは生活を豊かにしますので、今回の記事を是非参考にしてアクセスアップを狙ってみて下さいね♪
関連記事:【簡単】XMの口座開設方法を詳しく解説!FX歴10年以上の筆者オススメ
関連記事:【高報酬】XMアフィリエイトの始め方を解説!『報酬額』画像あり!
関連記事:無料FX配信サービスまとめ記事一覧
関連記事:【ブログ初心者】~ブログはリスクの少ないネット副業です~
関連記事:【視力2.0】ICL手術体験を徹底解説。視力2.0になりました
[ad]