こんにちは。
今日も記事を読みに来て頂きありがとうございます(*^^*)

時間がたち解決したのですが、当時かなり焦った問題だったので記事として取り上げます♪
AdSense(アドセンス)の設定画面を見ていたら気になった話
GoogleAdSenseの「設定」から「自分のサイト」をクリックすると「サイト管理」に入れるわけなのですが・・・

あれ?チェックが緑色じゃない?
Googleにしっかり自分のサイトが登録されているのか確認できるはずが認識されていないことに気づきました。
ここが緑色だとGoogleに認識されており、灰色だと認識されていないのが一目でわかります。

慌ててクリックしてみました、、、
すると、、、

「確認済みのサイト」が灰色になっている!
緑色に反転させようと、ここをクリックするとこんな文字が
「迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。現在、お客様からのリクエストを処理することができません。Google のエンジニアが問題解決に取り組んでおりますので、しばらくお待ちください。」
GoogleAdSenseは、アフィリエイトをやってサイト運営をやっていく上でネット広告だけで収益をあげれるので、誰もがサイトに導入します。

それくらい大事なわけなのですが、そのGoogleAdSenseの認識がされていないわけなので大問題です。

今後の備忘録として、検索で見にくる方の為にも自分でやったことを載せておこうと思います。
ブラウザのCookieやキャッシュの削除
Chorme
- パソコンで Chrome を開きます。
- 画面右上のその他アイコン
をクリックします。
- [その他のツール]
[閲覧履歴を消去] をクリックします。
- 上部で期間を選択します。すべて削除するには、[全期間] を選択します。
- [Cookie と他のサイトデータ] と [キャッシュされた画像とファイル] の横にあるチェックボックスをオンにします。
- [データを消去] をクリックします。

しかし、症状は解消されませんでした。
ダメなので、次へ。
FireFoxやInternet Explorerからログイン
IEはブラウザが古いのかログインできませんでした。
普段使っておりませんですしね、仕方がない。
FireFoxは問題なく入れましたが、この現象が直る気配はありませんでした。

次の処置へ。
拡張機能を削除してみる
Chrome
[GoogleChromeの設定]>[その他のツール]>[拡張機能]
インストールされているアプリケーションを無効化して不具合がなくなるか実験してみました。
これで不具合がなくなれば良し、パソコンを再起動して安定させてからログインしました。

これも、上手くいかなかったので、次の処置へ。
AdSenseのヘルプフォーラムを覗いてみました

さすがに打つ手がなくなってきたので、いっそ返事を待ってる間に本家のヘルプフォーラムを覗いてみました。
すると・・・
2つのサブドメインで確認済になっているので、ドメインでは緑色にならなくて当然です。もし、緑色になったら、多くの他人のサイトも確認済になってしまいます。

あれから数ヶ月がたちました

関連記事:【WordPressでできること】はてなブログより稼げるのでやり方を説明
アドセンスヘルプフォーラムでは大丈夫と言われておりましたが、時間がたちこうなりました。

緑色になってる♪
結局、Google的にサイトを確認し、時間がたって許可が正式におりたということでしょうか。
さいごに
Googleのエンジニアさんが頑張って復旧作業をしてくれてますので、ひたすら待つしかないようです。
待ってる間も、収益がでておりましたし、銀行への振込みもありました。
新しいサイトを立ち上げて登録と認識もできましたので、慌てず待ち続けましょう。

ワードプレス(wordpress)を立ち上げましたが、GoogleAdSenseを設定すれば、全サイトに一発で入りますのでオススメです♪
関連記事:初心者がWordPressブログを始める方法【初期設定マニュアル】