
【祝】FXサラリーマン投資家PVランキング1位(*^^*)



凄いじゃん!!どうやったの?



実はちょっとしたコツがあるんだ、他は普通にSEOを意識したサイト運営をしてユーザーに情報を提供してきただけなんだよ。
あと、Twitterから流入してきたのは大きかったかも。
【#ブログ村 サラリーマン投資家PVランキング1位】
・まさかのランキング1位(゜Д゜)
・インフルエンサー禿吉さん(@prohageitar )の真似をしたらアクセスが2323に増えたようです😊
・昨日リライトしました、#Twitter とブログの相性は良いですね🔰
↓↓https://t.co/6LltddKR7D#fx #ブログ書け pic.twitter.com/MUv3KgEEoS— XP兄貴@11787ドル達成!@XM長者 (@doller100) 2019年3月11日
今日は、2ヶ月で10000ドルを達成することに大きく貢献した「新ブログ村」について記事を書きたいと思います。
当サイトでは、「XMアフィリエイトのやり方」についての記事が非常に読まれておりますが、10000ドル達成時のPVは100PVいくかいかないかでした。



え?日本円で100万円以上稼いだのに、PV100しかなかったの?それ弱小ブロガーじゃん・・・



うん・・・GoogleAdSenseも貼ってたけど1日1円から30円ぐらいしか儲からなかったよ。



そんな少ないPVで何で稼げたの?



それは、新ブログ村の「PVランキング」と「テーマ(トラミュ)」戦略を使って質の高いファンを集めたからなんだ、それについても解説していくね♪
管理人は新ブログ村に登録しておりますが、新ブログ村には3つのポイントシステムが存在します。
INポイント:「クリックしてね。」などが有名な新ブログ村のバナークリックから入るポイント
OUTポイント:ブログ村の記事新着やランキングなど自分の登録したリンクを踏んで自分のブログにユーザーがきた時に入るポイント。
PVポイント:自分のブログを閲覧するPVが多ければ多いほど増えるポイント。



この3つの中で唯一狙っていけるのが「PVポイント」になります。
【鶏口牛後】って言いますし、何の世界でも1番を取りに行くのは大事なことだと管理人は考えますよ♪
けいこう-ぎゅうご【鶏口牛後】
たとえ小さな組織でもそのリーダーになるべきで、大きな組織の下っぱに甘んじていてはいけないということ。
引用:鶏口牛後(けいこうぎゅうご)の意味・使い方 – 四字熟語一覧 – goo辞書
WordPress初期は、独自ドメインを取得していることもありアクセスが全く集まりません。
アクセスの集まらないブログほど面白くない物はないので、新ブログ村のポイントシステムを使って1アクセスアップ、5アクセスアップを大事にして下さればと思います。



それでは、ブログ村アクセスアップ戦略のコツを書いていこうと思います。
1日5人が2記事を読んだら10PV。
1ヶ月で計算したら300PVのジャンルが近い濃いユーザーがアクセスする可能性があります、無料なのでやっておくとアクセスアップに繋がりますよ♪
ブログ初心者のアクセスアップに有効なのは「テーマ(トラミュ)」を上手く使いこなすこと
日本で一番有名なブログランキングサイトは、「日本ブログ村」です。
管理人はこのブログ村から大量のPVを狙ったわけではなく、質の良いユーザーが少し遊びに来てくれたら良いなと思って登録しました。
登録して機能を調べていくと、「テーマ(トラミュ)」という機能があり、結果としてPVを伸ばすことに成功しました。
・にほんブログ村の無料登録はコチラから。
にほんブログ村は株式会社ムラウチドットコムが運営するブログのコミュニティ・ランキングサイト。
日本にブログ文化を広めるこのとがその理念。平成19年(2007年)7月11日、「にほんブログ村」の登録メンバー数が10万人を超えた。平成20年(2008年)8月2日、「にほんブログ村」の登録メンバー数が20万人を超えた。
コミュニティ
他のブログランキングサイトから比べてその特徴はマイページ機能にある。プロフィールを登録しお気に入りのブログを登録しておけばRSS機能のようにそのブログの更新情報がpingで斜め読み出来るなどマイページを充実させることがポイントとなる。ランキング
細分化されたランキングはカテゴリー数が多く、2015年12月時点、126のカテゴリー、10000を超えるサブカテゴリーが用意されている。 それにより、総合ポータルサイトでは見つけることの難しい同じ趣味を持つブロガーや記事を発見し易い。トラコミュ
共通テーマでトラックバックが打てるようになっている。読者は同じテーマで斜め読みがブロガーは記事を読んでもらい易くなることがメリット。トラックバックスパムを弾く方法が秀逸であるのも重要な要素であろう。
注:ブログ村がリニューアルされて新ブログ村になり、トラコミュの名称は「テーマ」に変更になりました。
ブログ村はランキングサイトなので、上位に食い込めたらユーザーへの表示回数が増えますのでかなり大きくPVを稼げます。
しかし、それは誰しもが考えることで人気ジャンルの上位1位は並大抵の努力では取ることはできません。
ブログ村を登録する理由は単純にアクセスアップですが、あくまで使い方はアフィリエイト用として使います。
例えば、
GoogleAdSense用としての使い方:大きな人気ジャンルのトップを取りに行きアクセスを稼いでクリック誘導に繋げる
アフィリエイト用としての使い方:アフィリエイトに関係するマイナージャンルのトップを取りに行き、興味のあるユーザーを惹き付ける



何となく戦略はわかったと思いますので、次の項目に移りたいと思います。
にほんブログ村を登録して良かったと思えたことをまず書こうと思う
サラリーマンブロガーにとってブログはモチベーション維持が大事である。
日々疲れた中でブログを書くわけなので、アクセス数が少ないのはモチベーションを下げる要因になります。



管理人は、100PVに中々いかなかったのですがこの少ないPVの内何割かはブログ村経由でした。
色々なサイトで、ブログ村を使うデメリットや使わない方が良いよという意見が書かれておりました。
例えば、「クリックはこちら」とバナーを毎回張れば最初は応援してくれる人も何度も押すかといえば・・・疑問があります。
見栄えも悪くなります。



そのバナーを踏んだことで、紹介したい記事のリンクを踏んでくれなかったり、GoogleAdSenseの広告をクリックされなかったりと、賛否両論です。
様々な理由からブログ村は登録しない方がいいなんて意見もあったりするのですが、バナーを貼らないでもブログ村に参加することはできます。
無料で参加できるPVアップのサービスですし、参加しない手はないでしょう。



現に管理人は、新ブログ村の力を借りてアフィリエイトを行い、先日「10000ドル達成の還元プレゼント企画」を行って仮想通貨をばら撒いたばかりです、ブログ村をブログ初期から5ヵ月やらなければ達成できなかったかもしれません。
関連記事:【10000ドル達成】もらえる仮想通貨ETHプレゼント!全員当選達成!(2019.3.10)
にほんブログ村の登録方法を解説します
ブログ村の登録
①、にほんブログ村の無料登録をします。
②、登録アドレスにメールが届くのでログインをします。
③、自分のブログURLを登録したり、自己紹介文を書いたり、プロフィール画像を登録します。
カテゴリー・総合ブログのバナーの入手方法
「マイページ」から「バナー管理」をクリックして、「カテゴリー・総合ブログのバナー」をクリックすれば、自分のブログに貼るバナーのアドレスを手に入れることができます。
オリジナルバナーの入手方法
「オリジナルバナー」をクリックすると、いつもの若干見飽きたバナーと違ったバナーを手に入れることができます。



こんな感じのバナーがありますよ♪



猫可愛いですね(^o^)
惹き込まれてクリックしてしまうかもですw
WordPressでPing設定をしよう



次に、ブログで記事を書いたら自動的に新ブログ村に記事が反映されるようにする設定を行いたいと思います。
新ブログ村で、自分専用のPingを入手しましょう。
Pingとは、データ送信から返答までの「返答速度」を確認する方法のことです。
「マイページ」から「記事管理」をクリックし、「記事反映/Ping送信」を選択します。
そうすると、「あなた専用のPing送信先URL」を入手することが出来ます。
自分専用Pingを入手したら、WordPressのダッシュボードにある「設定」をクリックします。
「設定」の中にある「投稿設定」を選択し、「更新情報サービス」に先ほどのPingをコピペして終了です。



これで記事を書いたらすぐさま反映されて、新着記事に載ります。
新着記事は色々な方が見てますので、アクセス流入が期待できますよ。
にほんブログ村のポイントの役割について戦略を考える
新ブログ村に参加するメリットはユーザーのアクセス流入でした。
ちなみに、新ブログ村から被リンクも貰えるのでSEO対策になりドメインが少し強くなるメリットもあります。



ポイントを入手することで、ランキングが上がり、ランキングが上がることでアクセスが増えるのです。
INポイント:「クリックしてね。」などが有名な新ブログ村のバナークリックから入るポイント
OUTポイント:ブログ村の記事新着やランキングなど自分の登録したリンクを踏んで自分のブログにユーザーがきた時に入るポイント。
PVポイント:自分のブログを閲覧するPVが多ければ多いほど増えるポイント。



これは先ほど紹介したブログランキングを決めるポイント一覧です、管理人なりの回答を書いていこうと思います。
INポイント
一番有名なのはこのINポイントになります。
このINポイントを稼ぐにはバナーを張ったり、リンクを張ったりして閲覧者様にクリックをしてもらう必要があります。



管理人はINポイントには力を入れてません。
ブログ村のINポイントはアクセスユーザーに左右されるので不安定である上に、クリックするとブログ村のランキングサイトに誘導されて、自分のブログからの離脱に繋がります。
バナーを張ることで、読んでもらいたいページの紹介が出来ないことと、GoogleAdSenseのクリックをされない可能性があり、当ブログとの相性は良くないと判断しました。
OUTポイント
これはいかにブログ村で目立つかにかかってきます。
例えば、ランキングが上に行けば大勢の人がブログ村からリンクを踏んで当サイトに来てくれるでしょう。
他にも、ブログの更新を頻繁にすれば「新着記事」に載りますのでそこからのアクセスも増えます。



閲覧者が、ブログ村経由で自分のブログへアクセスするとOUTポイントがつきます。
PVポイント



自分がブログ村をやろうと思ったのは、このPVポイントがあるからです。
バナーをクリックしてもらう必要もなく、閲覧者が自分のブログをアクセスするだけでブログ村の方でPVポイントが加算されていき自動的にランキングに反映されます。
つまり、何もしていないのにランキング上位に食い込めてアクセスを集めることが出来るのです。
アフィリエイトサイトをやっていて欲しいのは、自分の紹介する商品に興味を持ってくれそうなユーザーです。
そんなユーザーは、INポイントももちろん見るでしょうが、どんなページのPVが多いのかはチェックする人も多いでしょう。
そんな時に自分のブログがランキング上位に食い込んでいたら、クリックしてブログへアクセスしてくれます。



PVが増えるので、PVポイントも貰えます。
おまけに、ブログ村経由なのでOUTポイントも貰えます。
【PVポイント獲得条件】
PVポイントを獲得するには、ブログパーツをブログに貼り付けなければいけません。
管理人は、サイドバーに貼ってますが大きいので見栄えはあまり良くないですね。
にほんブログ村アクセスアップ①:1日1回「0時」を回ったら自分のランキングバナーを押しても良い
実は、地味にアクセスに繋がっていると思っております。
基本自分のランキングバナーって押さないじゃないですか、それをあえて1回だけ押します。
INポイントが入るんですが、これが入るだけでINポイントが入らないブログさんをごぼう抜きできます。



下のランキングにいるより少しでも上のランキングにいる方がクリックされやすいですよ♪
にほんブログ村アクセスアップ②:アフィリエイトジャンルに近い「ジャンル」を選択しよう
ブログ運営にも色々やる理由があると思います。
管理人がブログ運営を続けてる理由は、XMアフィリイエトで稼いで仮想通貨を配布したいというのが理由の1つにあります。



ブログ村は登録時にジャンルを3つ選ぶことができます。
カテゴリー一覧を紹介します。
例えば、「サッカー」「旅行」「ブログ」など好きなジャンルを選択し、そのジャンルから更に細かいジャンルを選択することができます。



その選んだ3つのジャンルにポイントを何パーセント振り分けるのかを決めることが出来るのですが、管理人のオススメは1つのジャンルに100%振り分けです。
ブログ理論にも通じるところがあるのですが、色々なジャンルを狙う雑記サイトはファンがつきにくくアフィリイエト報酬は少ないです。
Googleの評価も分散しますし、そもそも閲覧者が戸惑います。



サッカーの記事が面白くて読みにきたのに、その後の記事が全部料理だったりすれば、サッカーの記事を読みたかった人はファンになりにくいです。
今回のポイント選択は、自分のジャンルに出来るだけ近いジャンルを選択し、選ぶのは100%ポイントです。
ちなみに、ランキングジャンルの変更は月に3回までと決まっております。



なんでたくさんあるジャンルの中から「為替ブログ|FXサラリーマン投資家」を選んだの?



当ブログのメインがFXで、サラリーマン投資家がやるブログだから共感を得られるかな?って思ったのはありますね。
あと、参加サイトが少ないから上位に食い込めるんじゃないかと思ってました。
FXジャンルをやっててブログをやってて、兼業サラリーマンブロガーだったらアフィリエイトの稼ぎ方もすぐに習得できると思いますし、相談にも乗りやすいです。
関連記事:【特典あり】XMアフィリエイト│稼げるブログ資産の増やし方!
にほんブログ村アクセスアップ③:「テーマ(トラミュ)」の使い方を説明します
テーマ(トラミュ)の使い方を解説します。
テーマを利用する理由としては、自分の記事をブログコミュニティに宣伝することにあります。
コミュニティに参加している人は、その「テーマ」ジャンルに則した記事がトラックバックされれば興味を持ち閲覧しにきてくれることがあります。



この新ブログ村を使う理由は大量のアクセスを集めることではありません。
自分のサイトに興味を持ってくれる同じジャンルのファンを少しでも作ることにあります。
そのロジックに、「テーマ」は非常に合っていると管理人は考えております。
それでは、やり方を解説します。
まず、ブログ村のトップページにいきます。
検索窓がありますので、「テーマ」を選択し、興味のあるキーワードを検索窓に打ち込みます。
そうすると、検索したキーワードの検索結果が表示されます。
好きなテーマを選択し、クリックします。
「直接トラックバック投稿する記事を選ぶ(テーマに参加する)」をクリックします。
あとはテーマに投稿したい記事を選ぶだけです。
「直接トラックバックする」をクリックしましょう。
お疲れ様でした。
これをすることで、興味ある人がコツコツ閲覧してくれます。



1日10PV増えたら、月に300PV増えると言う考え方をすると継続するモチベーションが上がりますよ♪
まとめ
新ブログ村からアクセスを増やすコツの記事でした。
無料で始めることができて、自動でポイントをカウントしてくれるので導入だけしておくのオススメです。



ここまで読んで下さってありがとうございます。
当ブログは、サラリーマン給料+FX+アフィリエイトのトリプルインカムで月収100万円目指す(達成)ブログです、こちらの記事もどうぞ♪