
続けていれば『1円』も稼げないなんてことはない!と言う記事を書きます。



今回の記事はこれからブログを始めてみたい方に向けて記事になります♪
サラリーマン流のブログの稼ぎ方になります。
FXで稼いで、ブログで稼いで、アフィリエイトで稼いで、GoogleAdsenseで稼いで、仮想通貨で稼いで、取材で稼いでいる管理人ですが、管理人のスペックでも稼げましたよ♪
☆管理人のスペック(当時)☆
・社畜サラリーマンなので帰宅が遅い
・ブログ知識がない、SEOなにそれ美味しいの?
・そもそも何で稼げばいいかわからないぐらいの知識不足



こういうスペックの人がブログで稼ぐにはどうしたと思いますか?
コンサルや情報商材にお金を注ぎ込むんですよね、高い授業料でした。
全てが悪いわけではないのですが、「高いお金を払ってこれしか情報くれないの?」って情報商材も多々ありました(;^_^A
当時、ネットやTwitterやFaceBookなどで、「月収100万円稼いでます!」とかを見ると「自分も!!」ってよく思ったものです。



稼げるようになって思いましたが、サラリーマンこそブログをやるべきだと思います。
そして、サラリーマンがブログをやるなら「どれくらい稼ぎたいという目標を最初に立てると良い」と思います。
お金をどれだけ稼ぎたいのかを考えておく



ブログなどのネット副業を始める際に必ずやっておいた方が良いことがあります。
それが、「自分はどれだけのお金を稼ぎたいか」と言うことです。
これをやっておかないと「とにかく稼げるだけ稼ぎたい」と言う無茶な希望をもってしまいモチベーションの低下に繋がります(´;ω;`)
月に5000円稼ぐ
最初に目指す目標はこの「月5000円」が良いかと思います。
年60000円。
この数字は凄いことです、サラリーマンが年収を60000円上げるには残業をしたり、役職についたりしなくてはいけません。



また他の記事で書くつもりですが、ブログの最終目標は「ブログを構築して、自分が働いている間も儲かり続けること」だと自分は思っております。
月に1万円稼ぐ
月に1万円稼ぐと年12万円。。。
管理人の仕事で12万円年収をあげるには、、、管理職ですよね、残業代なくなるかもしれませんが。。。



月に5000円稼げるようになれさえすれば、月1万円は目指せる範囲にいるはずです。
月1万円稼ぐにはアクセスです、アクセスを集めるブログサイト作りが必要になります。
月に10万円稼ぐ
コツコツ記事を貯めていくとアクセスが上がっていきます。
サラリーマンをやりながら月に10万円稼げるようになると世界が変わって見えます(管理人は見えました)
薄給で将来がくすんでた自分も、年収120万円アップすることでやりたいことがやれるようになれました、旅行にも行けます、美味しい物が食べれます。



確定申告で、アフィリエイトの収益はサラリーマンの給料と合算して計算されます。
ただ、『経費』扱いになるものがアフィリエイト報酬から引くことができます(これが本当に大きい)
☆経費扱いにできる物☆
・携帯代
・家賃(部屋を作業場と見なす)
・インターネット代
・サーバー代
・セミナー代
・ブログで紹介する物も経費で落とせます(時計、食べ物、雑誌)
etc、etc….



インターネットや携帯代などアフィリエイトをやっていなくてもかかっていたお金は、アフィリエイトで稼げるようになると「経費」で落とすことが可能ですよ♪
月に30万円以上稼ぐ
サラリーマンの給料を貰いながら、月に30万円以上稼げるようになってくると生活が一変します(管理人は一変しました)
平均年収のデータを国税庁の民間給与実態調査からデータを引っ張ってきました。



日本人の平均年収は、「441万円」です。
ここに世代別の年収を一覧でまとめてみました。
年齢 | 男性 | 女性 | 計 |
10代 | 162万 | 114万 | 137万 |
20代前半 | 284万 | 249万 | 267万 |
20代後半 | 404万 | 326万 | 370万 |
30代前半 | 470万 | 315万 | 410万 |
30代後半 | 528万 | 314万 | 448万 |
40代前半 | 581万 | 319万 | 476万 |
40代後半 | 635万 | 313万 | 502万 |
50代前半 | 682万 | 322万 | 529万 |
50代後半 | 686万 | 298万 | 520万 |
60代前半 | 537万 | 242万 | 416万 |
60代後半 | 410万 | 211万 | 382万 |
70代以上 | 545万 | 293万 | 441万 |



管理人は残念ながら平均年収以下の給料です。
ただ、その不足分をブログ収入で補えば良いと考えておりますし、「ブログは誰でも始めれます」



考え方を変えて、30代前半の年収470万円のサラリーマンが120万円ブログから稼げば40代前半の給料を超えるという考え方にすれば良いと思います。
サラリーマンこそブログをやるべき理由
そもそもブログ専業で稼いでいる方が管理人の記事を見ることはないと思いますので、この記事を読むのは「これからブログを始めてみたい」という方だと思います。
これからブログを始めてみたい方は、どんな人でしょうか?
学生さん?主婦さん?サラリーマン?



どなたでもブログは始めれますし、稼ぐことができますよ♪
ただ、ブログは育つのに時間がかかるので明日稼ぎたいとか、1ヵ月後に月100万円稼ぎたい方は考えを変えた方が良いです。



そんな中、「サラリーマンはブログを始めるべき」だと思っております。
特に管理人みたく薄給な社畜で、将来が見えないサラリーマンは「ネット副業」を持つことで「心に余裕」ができます(管理人はこの心の余裕のお陰で生きていられます)
Q:何故サラリーマンはブログをやるべきなのでしょうか?
A:それは固定で給料とボーナスが貰えるからです。



ネット副業は不安定極まりないです。
稼いでた案件から広告主が撤退すればその案件は終わってしまいますし、そもそも管理人みたくはてなブログにお金払っていてもブログを消されると言う事件が発生することだってあります。
関連記事:【293記事死亡】はてなブログ運営から強制非公開に!有料会員でもダメな理由
副業は副業と割り切って、サラリーマンの給料を貰いながら副業でも稼いでしまいましょう。



つまり、サラリーマンをしっかりやって給料とボーナスを貰いながら、働いている間もブログにも働いてもらって二人三脚で稼いでいくというスタイルの方が実現性は高いです。
無料ブログと有料ブログどちらが良いのだろうか



ブログを始めるとして、どういう方針でやっていけば良いのでしょうか?
世の中には「無料ブログ」が存在します。
サラリーマン流のブログの稼ぎ方としては、無料ブログはオススメしません。



無料ブログはお金がかかりませんが、デメリットがキツすぎました。
無料ブログのメリット
☆無料ブログのメリット☆
・ブログを書く練習ができる
・お金がかからない
無料ブログのデメリット
☆無料ブログのデメリット☆
・広告が多すぎて記事が読めない
・ブログが削除される可能性がある(管理人はお金を支払っていてもブログ削除されました)
・デザインのカスタマイズができない
・メンテナンスでブログが見れない時がある
・有名になってもドメイン(自分のサイトのURL)が強くなるのは貸している企業のみ
・アフィリエイト規制される可能性がある



【重要】管理人はブログ広告であるGoogleAdSenseを使っておりますが、無料ブログはGoogleAdSenseの申し込みができません。



ブログで稼いでいる方は、有料ブログとして「WordPress」を使っております。
WordPress(有料ブログ)のメリット
☆WordPressのメリット☆
・サイトは自分の資産となる
・サイトのカスタマイズが可能
・Googleに検索されやすいSEO設計がなされている
・ブログ削除リスクがなくなる
・サーバーが安定している
・GoogleAdSense広告を設置できる
・アフィリエイトが可能



ブログで稼ぎたいのならWordPress全盛期時代においてやらない手はないと思います。
かかったサーバー代やドメイン代はアフィリイエトで稼いだ時に「経費」で落とすことが可能です。
WordPress(有料ブログ)のデメリット
☆WordPressのデメリット☆
・月額費がかかる(大体1000円~1500円)
・立ち上げるのに作業をしなくてはいけない
・アクセスが集まるまで時間がかかる



WordPressを始める人が最初に直面する「3つのデメリット」を書き出しました。
少し解説していきますね♪
月額費がかかる(大体1000円~1500円)
WordPressを申し込みする時に悩むのがこの月額費です。
お金をかけてまでネット副業をやるのか、どうなのか。。。



結論を言えば、稼げば月1000円から2000円の月額費は「経費」として落とせますので問題ありません。



後述しますが、WordPressはGoogleからアクセスを集めるのに時間がかかりますが、それからはグングン伸びてアクセスが集まってきます(ドメイン強化)
やらなければいつまでたっても強くならないのでチャンスロスになります。
立ち上げるのに作業をしなくてはいけない
機械の苦手な管理人でも作業ができたので、問題ないと思いますがWordPressを立ち上げる時に少し作業をしなくてはいけません。



解説記事を書きましたので、「最後のまとめ」にリンク張っておきますね♪
アクセスが集まるまで時間がかかる
ブロガーが挫折する大問題がこれです。
ブログを更新するモチベーションは、「アクセス」と「お金」だと思います(人によって違うとは思いますが)



WordPressを立ち上げて記事を書いても、最初の内はGoogleの検索に全然載りませんのでアクセスが集まりません(インデックスされません)
すぐに載りますという記事も見たことがありますが、業者やプロの方と仕事をガッツリやった後に記事を書くサラリーマンブロガーを一緒にしてはいけません。
体感ですが、大体3ヶ月ぐらいはGoogleやYahoo検索からの流入は少ないと思って良いです。
アクセスが少ないと「お金」に結びつかないのでモチベーションが下がります。



3ヶ月でブログをやめてしまう方がいるのはそういう理由です。
管理人はこのアクセスが集まらない時期をTwitterを使って乗り越えました♪
Twitterには、「#」というハッシュタグと呼ばれる便利記号があります。
Twitterを立ち上げて、ハッシュタグをつけてブログリンクを張ってツイートをするとそのハッシュタグから検索した人がブログを読みに来てくれます。



そしてGoogleAdSenseという広告最強アフィリエイトは、記事に張っておくだけでクリックされれば報酬が発生します。
サイトにアクセスがあるだけで報酬がでることもあります、だからブログを続けていれば『1円』も稼げないなんてことはないのです♪
まとめ
ブログをこれから始めてみたいという方向けに記事を書きました。
管理人も始めは稼げるのかわからなく、不安でした。



プロブロガーにコンサルも受けましたし、情報商材も買い漁りました。
でもこんなことをせずとも結局行き着くところは「ブログを続けれるかどうか」です。
管理人は、ブログで稼いで自分の生活が一変しました、本当に感謝してます。
同じように薄給なサラリーマンの参考になればと思います。



給料が安いならブログで稼いで部長クラスを給料で抜いてやればいいのです( ̄∇ ̄)
WordPressの始め方について解説しました、是非読んで下さい(*^^*)