
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)の「関連コンテンツ」が解放されたら報酬が「50倍」になりました。



元が低すぎたんだけど、解放されただけでこの成果は凄いね♪



ちゃんと、「解放条件」について解説していきますね。
サラリーマンだってお金を稼ぎたい(・∀・)
そんなサラリーマンブロガーは「無料で稼げるアフィリエイト案件」を紹介しているのですが、今日は「グーグルアドセンスの関連コンテンツ」について記事を書こうと思います(〃ノ_ _)ノドウゾ
2、XMアフィリエイト
3、グーグルアドセンス関連コンテンツの解放



グーグルアドセンス関連コンテンツの解放には『条件』などもあり、管理人がクリアした時の情報も書いていきますね♪
グーグルアドセンス関連コンテンツって何だろう?
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに向けてサイト内の関連コンテンツを簡単に宣伝できる無料サービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるので、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、広告収益の増加が見込めます。



管理人はグーグルアドセンスは稼げない物だと思っておりました。
1クリック30円ぐらいなどで、単価が安いことが理由です。
※Googleは規約に厳しく、キャプチャをすることで警告や削除をされる可能性があるので言葉を選んで記事にすることをお許し下さい。
まず、「グーグルアドセンス関連コンテンツ」はブログの記事下によくあるこのコンテンツです(宣伝部分は隠しました)



現在閲覧者が読んでる記事に「関連した記事5つ」と「Googleが選んだ3つ」の宣伝が同時に表示された1つのコンテンツになるのが特徴です(管理人も知らなかったのですが、良く見るコレはGoogleの宣伝なんですよ♪)
2、PVが伸びる
3、滞在時間が伸びる
PVが伸びるということは、滞在時間も伸びSEO対策になります。
このコンテンツ1つあるだけで、収益面だけじゃなくSEOにも有利になります。
おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイズされます。テストの結果によると、平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間が 10% 向上します。



GoogleやYahooなどの検索や、TwitterやFaceBookなどのSNSからの流入からのページ/セッションの向上を見込みながら、報酬を上げることができるこのコンテンツは本当に「無料なの?」と思うレベルに優秀です(^o^)
グーグルアドセンス関連コンテンツ解放条件を考察する
管理人はGoogleAdSenseは稼げないと思ってました。
それが関連コンテンツが解放されただけで報酬が「50倍」に上がりました。



この気になる開放条件は、、、
Googleは告知しておりません!!!
関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。この要件は、関連コンテンツで快適なユーザー エクスペリエンスを提供する目的で定められています。関連コンテンツ ユニットを作成できるかどうかは、AdSense アカウントの [広告] ページで確認してください。



特定の要件を満たすサイト?
サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要?



Googleはここを具体的な数字で告知していない為、推測するしかありません。
まず、キーワードについて考えていきます。
特定の要件 | キーワード解説 |
特定の要件を満たすサイト | 「関連コンテンツ」を使えるのは、Googleに認められたサイトのみです。 |
サイトのトラフィック量 | トラフィック量とは、利用状況を示すワードになります。 つまり、ユーザーのアクセスとPV数を示すと考えられます。 |
ページ数 | これは、純粋に記事の枚数ですがただ枚数を増やすだけでは「解放されません」 |



これについて管理人の考えを書いていきます(*^^*)
STEP1:特定の要件を満たすサイトについて



グーグルアドセンス関連コンテンツが解放されると、GoogleAdSenseにログインした時に「関連コンテンツ」という項目が出現します。
さて、関連コンテンツは素晴らしい!
PVが伸びる、滞在時間も伸びる、報酬も伸びる!!



自分の持ってる他のブログにも貼れれば、他のブログも儲かるじゃん(^o^)



これ、出来ないんだよヾ(・∀・)
関連コンテンツが使えるのは、紐づけされたサイトだけなんだ。
便利で優秀なコンテンツですが、稼ぐためには自分のサイトで解放させないといけません。



逆に言えば、この解放条件の満たし方がわかれば報酬が伸びるはずです。
GoogleAdSenseは無料でやれるので、是非チャレンジしてみて下さい♪
STEP2:サイトのトラフィック量とページ数について



Google検索で「グーグルアドセンス 関連コンテンツ 解放条件」でググってみました。
・1日1000PV
・100記事以上
こんな条件を多く見ましたが、これは疑問を感じざるを得ません。
これで解放する人もいるでしょうが、これ以上の結果を出しているサイトで解放されていないブログも大勢報告が上がってました(累計PV40万PVでも解放されていないとこもありませんでした)



ネットで1日1000PV必要とのことですが、管理人は1日200PVで解放されました。
2019.3.20の時点で1日1000PVはおろか、偶然バズって1日600PV達成したことがありましたが、それ以外は1日200PV前後をいったりきたりしております。
何がGoogleに評価されたのでしょうか?
はてな運営に消されてしまいましたが、前回のブログは8ヶ月続けており1日400PVほどあり記事数は293記事ありました。



書いていた記事内容は、「雑記ブログ」で仮想通貨、FX、日常、ゲーム、漫画、芸能人、天気、スポーツなど多種多様な内容を書いておりました。
もちろん、グーグルアドセンスの関連コンテンツは解放されませんでした。
現在のブログ(WordPress)は解放されて、以前のブログ(はてなブログ)何が違ったのでしょうか?
条件 | 現在ブログ | 前回ブログ |
サイトジャンル | 特化ブログ | 雑記ブログ |
ページ数 | 150記事 | 293記事 |
PV数/日 | 200PV | 400PV |
平均文字数 | 4000文字以上 | 2000文字数以上 |



ここから推測すると、Googleはある程度ジャンルが固まった「特化ブログ」、言い換えれば「専門性」を持ったブログを評価する傾向にあるのではないかと考えます。
サイトジャンル
Googleは広告収入で成り立っております。
グーグルアドセンスがいかに稼げようが、これはGoogleに宣伝を出してる企業から報酬が支払われた後に私達手元に報酬が入ってきます。
Googleで検索した人が、検索結果からブログに辿り着いた時、関連記事を見て似たような、読みたくなるようなブログ記事が多くあった方がサイト滞留時間は伸びるので、「関連コンテンツ」の効果は高まります。



これらのことから、サイトジャンルは「雑記ブログ」より「特化ブログ」の方が効果的であると言えるでしょう。
ページ数
残念ながら記事数においては、ある程度の数が必要であると感じております。
何故ならば、「特化ブログ」を作るにあたってある程度の記事数がないと特化ブログと呼べないからです。



さて、このブログを見てみましょう。
このブログは初期は旅行記事や、ICL手術という眼の手術についての記事を書いておりました。
そこから、FXやお小遣い稼ぎなどの副業メインのブログに切り替わりました、ジャンルは「副業」「お金」「XMアフィリエイト」になります。
ブログ150記事の内、60記事は「特化内容」に入っていない記事であり、それ以外は「お金」というジャンルに関係しており、記事内容のキーワードにも「お金」に関するワードを使って構成されております。
グーグルアドセンス関連コンテンツが解放されたのが、「150記事(前後)」でしたので、「150-60=90記事」はそのブログの管理人が考える「特化に関する内容の記事」を入れるべきなのかもしれません。
PV数/日
これに関しては、累計40万PVのサイトが解放されておらず、累計20000PVしかない当サイトが開放されたことから、少ないユーザー数、PV数でも「専門性」を高めて、内部リンクを通じて同じジャンルの記事から記事へ回遊してもらったことが、評価に繋がったのかもしれません。



PV数があって、特化ブログで、かつ記事数があった場合は理由が見つかりませんね。。。
平均文字数
非常に難しい問題です。
最近のGoogleは、スッキリと見やすい記事を評価している気がします。
文字数がただ多いだけでは評価されず、しっかり共感するお悩みと、そのお悩みに答えて、解決まで導ける記事を評価しており、文字数はざっくり「3000から7000文字」ぐらい必要なのかなと思っております。
前回のはてなブログでは、2chのまとめ記事やTwitterのまとめを多用していたところがあり、コピペして、最後に自分の感想を少し書くというスタイルも多かったです。
オリジナル性に乏しいのもありましたが、文字数も少なかったです。
現在のWordPressは文字数を少し増やしており、「3000文字から7000文字」に収まるように記事を書いております。



長い文章だと書く方も読む方も大変ですし、Googleにヒットしなければ時間の大損です。
それだったら長ったらしい記事を濃縮して2記事に分けた方が良いのかもしれないと、「1記事=1キーワード」を目標にブログを構築しております。
グーグルアドセンスの収益について
多くのサイトで検証されておりますが、クリック率は大体1%に収束すると言われております。
つまり、100PVで1クリック。
200PVなら2クリックですね。
以前のはてなブログの時の方が、グーグルアドセンス稼げてました。
記事を量産し、PV数を増やしていたところがあったのでアクセスしたユーザーがクリックをしてくれさえすれば収益は伸びてました。
現在は方針が違います。
アフィリエイトはアクセスを稼がなくても、ブログを見てくれる濃いユーザーが来てくれれば大丈夫なのです。
こういう考えの元、「特定のユーザー」に絞っているのでアクセスは雑記ブログに比べると伸びておらずクリックも少なく、「1日30円」ほどの報酬でした。



それがグーグルアドセンス関連コンテンツの解放後、報酬が「50倍」に増えました。
これは充分に戦略に組み込んで良い数字です、管理人は将来「不労所得」を目指しております。
新たに不労所得の道に「グーグルアドセンス関連コンテンツ」を加えよう



不労所得を稼ぎたいよー。



それじゃあ、管理人の考える「不労所得」のやり方について書くね。
不労所得の道は、色々あると思いますが管理人はざっくりこう考えております。
1、自己アフィリエイトでお金を稼ぐ。
関連記事:【弱者は勝てない?】リスクの少ないお金の稼ぎ方はネットにあり!
関連記事:【10万円稼ぐ】クレッジトカードで大量ポイントを獲得する
2、500円トレードで実績を作る
関連記事:【500円?】XMボーナスを使った初心者の稼ぎ方|未入金トレード
3、実績を作ったらXMブログアフィリエイトで稼ぐ
関連記事:【特典あり】XMアフィリエイト│稼げるブログ資産の増やし方!
4、グーグルアドセンス関連コンテンツを解放して稼ぐ
XMアフィリエイトとグーグルアドセンスの相性は非常に良いため、長期でやるなら間違いなく結果がでるでしょう。
参考にしてみて下さい。



ここまで読んで下さってありがとうございます。
当ブログは、サラリーマン給料+FX+アフィリエイトのトリプルインカムで月収100万円目指す(達成)ブログです、こちらの記事もどうぞ♪